SaltyDog

               by kaji

官房長官

2011-03-17 | 普通の話題
国家的戦後最大の危機にある今、当然と言えばそういうことなの
だが、それにしても、枝野さんの負担が大きすぎないだろうか。
官房長官とは過酷な役割だと思う。 そしてまた枝野さんで
良かったとも思う。 前の仙谷さんだったら、もうとっくに
倒れていたんじゃないか。

逆に 管さんは何してるの? って思っている人も多いようだ。
メディアへの露出度が低いだけで、枝野さん同様に頑張って
くれていることとは思うが。

「枝野寝ろ、石原黙れ、管起きろ」 こんな川柳を見かけた。
うまいね。

石原さんは、都知事捨ててるんじゃないのかな。 息子の手前
出馬しなくてはならなくなったが、本当はもうやりたくないって
思ってるんだと思う。 以前から、口が災いを招く人ではあったが。

地震の爪痕

2011-03-17 | 普通の話題
被災地に救援物資が届かないといったことが度々報道され
ている。 被災地にもなく、都内のスーパーにも無い。
いったい物資はどこに行ってしまったのか。

乾電池の話が先日ニュースで取り上げられていた。乾電池
のメーカーだかなんだかが、被災地にと、相当数の電池を
提供したそうだ。 ただそれが被災地に届いていない。
元をたどると、政府側にまだあったそうな。 理由を聞くと
被災地側からの要請に基づいて送ることになっているが、
まだ被災地側からの要請が無い のだとか。 バカもの!
ニュース見てへんのか? 要請しようにも連絡手段が絶たれ
役場の職員も被災し、現場の対応に追われ四苦八苦している
のがわかんないのかなぁ。

13日(日)に灯油を買うためガソリンスタンドへ行った時、
給油所にはひっきりなしに車が訪れていた。 私も問題なく
灯油を買うことができた。 おそらく今は無理なのだろう。

スーパーの棚から、商品がことごとく無くなっている。
それでも、私の部屋には、当面の食料は常に備蓄(備蓄して
いるわけではないのだが)されているので、大きな問題は
ないのだが、卵が手に入らないのが困る。 冷蔵庫には
貴重な卵が3個。 そろそろ消費期限くるし、ゆで卵に
しようかどうしようかと、ちっちゃな悩みをかかえている。

大好きな麺類コーナーもガラガラである。 ディチェコの
スパゲティ麺のストックはまだあるが、焼きそば麺や生麺は
入手困難な状況。

電池は、ほとんどエネループで対応しているので問題なし。
ガソリンも、今は車に乗らないのでこれも問題なし。

あとは、普段なら20時までやっている店が、18時閉店
となっていて、平日は利用できなくなったことなどが不便を
感じている点である。