うたたね日記

アニヲタ管理人の日常を囁いております。

特撮と「本日もかもします。」

2009年07月26日 17時37分05秒 | アニメ
日曜は例に漏れず「特撮の日」です!
では早速感想を―――
『シンケンジャー』:源太の寿司屋でことはを見初めた金持ちのボンボンが、自分の仮の婚約者として紹介し、家名に群がる女性を追い払おう、という作戦で、ことはに協力してもらうことになったのですが、確かにことはは今時珍しいくらい奥ゆかしい女性だと思います。
このボンボンの目はなかなか見所があるな!と思いましたが、反対にビックリしたのが、いいもの食っているであろうお金持ちなのに、「源太の寿司屋の常連である」ということです!(←源太、ゴメン!)
だってアレだけの金持ちなら、銀座の高級寿司屋とかだって行き放題だと思うのに、何故に屋台の寿司屋にかよったのか・・・。
きっとよほど源太の寿司は美味しいんでしょうね。もしくはあまりにも高級過ぎる店よりも、アットホーム・・・というか一般市民の自由で温かい雰囲気とかが味わいたくって通ったのか。とりあえず源太の寿司屋は一般ピープルからセレブまで(セレブの集まる婚約パーティでも屋台出してたし)客がいる、という侮れない寿司屋だということがよく分かりました(笑)
そしてそれ以上にビックリしたのは「殿、『執事』になる!」
いや~今までは「殿!」と上に立つ者としての教育を徹底され、逆に下僕の様な態度とかは、じぃから認められていなかったでしょうから、ことはの隣に何の疑問もなしに座って、相手方のばあやからしつけられて^^; 何やるにしてもギクシャク状態です(苦笑) 
ことははああいう純粋な子だから、敬うべき殿様を従えるのは非常に辛かったようですが、逆に殿に配意社会勉強になったのではないでしょうか? 「敬われる」為には「敬う人たちの心」を知っていなければ、幾ら帝王学だけ学んだって人はついてきません。きっと殿はわかっていると思います。まぁ執事は行儀作法とかマナー知っていないといけませんから、これが流ノ介や千明だったら絶対ダメでしょうね^^; 優雅な所作を身に着けている殿でないとやっぱり無理ってものです。
ことはもちゃんと自分のスタンスが見えたようですし、よかったですね。殿に対する気持ちは尊敬なのか恋なのかまだ微妙ですが、暖かく見守りたいものです(^^)

『ディケイド』:先週士は言いました。「待っている人がいるところが、帰る場所だ」って。でも今日はそのセリフを自分自身であっさり否定!∑(-口-;) 夏美ちゃんやユウスケやじいちゃんが士を待っていること知っていながら、夏美ちゃんを否定しました(T0T)
居場所がない不安定さが生んだ言葉や態度だったのかもしれませんが、士なりに夏美ちゃんやユースケたちを自分の戦いの旅に巻き込みたくない―――という思いも無きにしも非ず、というところでしょうか。
でも夏美ちゃん・・・士の居場所ばかり心配しておりますが、たまにはユースケの居場所も心配してあげてください(苦笑) まぁ彼の場合、自分の世界から自分の意思で旅についてきたし、写真館にもすっかり馴染んでいましたから(笑)、あまり深刻じゃないかもしれませんが^^;
そして今日の世界は「大ショッカー」って、映画の敵も「大ショッカー」じゃなかったでしたっけ?オマケに往年のライダーファンが喜ぶようなキャスティングが登場!まさかベテラン勢が登場するとは思わなかった(笑)
まぁ『ディケイド』は「過去のライダーが登場する」という話がメインなので、今までのライダー33名登場してもおかしくないか。
ともかく士を庇って夏美ちゃん大ピンチ!ユースケじゃなくても「何とかしろ!士!」

『ハガレン』:ロス少尉、ヒューズ准将の殺害容疑で逮捕→尋問→知らないところで犯人と断定→ナンバ66によって脱獄させられる→マスタング大佐によって処刑・・・
「いやぁぁーーーーーーーーっ!!(>0<)」
前回のときはこの設定はなかったので、ショックでした・・・。 まぁ、あのマスタング大佐が炎で焼き殺したのはダミーだと思いますが。あれだけヒューズさんの調べていたものや足取りを追っていた大佐があんな証拠不十分な状態のロスさんを殺すことはないはずですから。エンヴィーの変身能力だって、もしかしたら気づいている可能性大ですね。
部下からさえも憎まれ、汚れ役になって、挙句昼行灯決め込んで。でも「敵を騙すには先ず味方から」というように、これでラスト達の裏をかくことができますね。 大佐のこの作戦は大佐だからこそできるもの。まだまだ子供で純粋なエルリック兄弟には絶対出来ないことです。
大佐の本当の狙いがわかったとき、エドもアルもどうやって敵と対峙するか、見守りたいものです。

さて、特撮&アニメ感想はここまでで、今日もやりました『もやしもんDS』【プレイ日記】です――
第5章『シュールストレミング』
早速出ました、あの地球上で一番臭い食べ物『シュールストレミング』を食べる話ですが、及川さんが開けた缶詰以外に直保に『シュール』を作らせようとする一同。本当は数ヶ月かかるはずなんですが、直保が菌を使って拘束発酵(=気合入れてかもさせる)をすれば、時間が短縮できる―――わけなんですね。だから味噌も速攻できたんだ(笑) 「昨日はごめんね直保。「3年はかかるはず」なんて言ってしまってm(__)m」
「1st:シュールストレミングを作ろう」ではひたすら乳酸菌どもを叱咤激励し(笑)発酵させて出来上がり。
そこで長谷川さんが「ついでにワイン樽の雑菌を取り除いて」で「2nd:ワイン樽を監視しよう」で相変わらずのセレビシエをかもさせてかき回して出来上がり。これは簡単。
でも次の「3rd:ビールを作ろう」で、ステンレス層でビールを作ることになったのですが、これが結構かもす範囲が広い上、「オリゼーで麦を麦芽糖にしてからセレビシエでかもさせる」という2段階になるので、ゆっくりやっていると秒数が間に合わなくなります。・・・一回失敗しました・・・(T0T)
そして武藤さんの提案で「4th:クワスを飲もう」。これはロシアのお酒で、パンをかもして作るお酒。これもひたすらセレにかもさせます。
・・・本当にセレビシエ、大活躍ですね。お陰でウチのセレビシエはレベルがこの時点で30くらいになりました(^^) 他の菌は・・・まぁそこそこ(!?)

第6章『夏休みは沖縄だよ』
原作同様、夏休みの実習で沖縄に行きます。先ずはやっぱり沖縄といえば「1st:泡盛を作ろう」。ここで登場はやっぱり『A・アワモリ』v 第6章は殆ど「アワモリ」でかもすことが中心のミッションです。
ここで樹先生の「200年物の泡盛」を探しに行くことになるので、そのために「砂浜に行こう」という話が出ますが、砂浜にいく前に農大にいくと「2nd:古酒をつくろう」のイベントが出ます。 これもひたすら『アワモリ』をかもさせて出来上がり。・・・本当に時間短縮な能力です。直保・・・。
ここで砂浜に行くと、学校に居残り組みの武藤さんに場面が移ります。そこで何故か日吉酒造の2代目と蒸留実験と証した酒飲み会になるのですが(苦笑)、何と!直保がいないのに、日吉2代目が「3rd:蒸留実験をしよう」で「アワモリ」をかもして蒸留し、泡盛作っちゃいます!更に武藤さんのお願い攻撃で「4th:蒸留実験をしよう2」で今度はワインをかもす!セレビシエ、大活躍(笑)
直保がいなくても、ドンドン酒が出来る・・・凄いぜ!日吉2代目!
ただ、直保と違う点は、菌の声を聞けないので、かもし具合が判らない。「かもしレーダー」で逐一確認しないと大変です。
さて、結局「酒が飲みたかっただけ」の武藤さんから、沖縄の一向に場面転換。金城さんの家に行くと今度は船であの200年物の古酒を引き上げる「5th:古酒を引き上げよう」。これは菌でかもすのではなく、酒瓶を引き上げるのにひたすら周りの岩をどかすミッション。でもおかしいのが「岩をつかんで試験管に入れる」(笑) 一体ドンだけでかい試験管がこの世にあるんだ!?(笑)
しかしながら引き上げ途中で失敗に・・・。でもこの古酒、40年前に樹先生と金城さんのおじいちゃんが海中に眠らせたお酒だったわけです。でも海中だと地上の5倍速度で発酵できるんですね!初めて知りました(・0・)
で、この後農大に行くことになるのですが、その前に沖にいくと「6th:200年物を作ろう」に。超音波をあてると発酵が早くなるそうで、これも菌ではなくひたすら画面をツンツンして超音波をあてます。これで完成。一向は東京へ。

第7章『見えなくなっちゃった』
はい、直保が菌が見えなくなってしまう、あの「ゴスロリ蛍」との一件です。
先ずは学生寮に戻るのですが、その前に研究室にいくと、寝ている長谷川さんの足に再度白癬菌が「王国を作ろう!」とやってくるので「1st:長谷川さんを守ろう」で皮膚常在菌を守りながら白癬菌をどけます。ただし、白癬菌は2回に分けて応援に来るのですが、最初と最後は試験管に。最初の応援が来た時はツンツンやって潰します。
これが終わると学生寮へ。直保は学生寮には住んでいないはずなのですが、「まぁきにするな!(笑)」
ここで菌どもが薀蓄語るのですが、あの「偽オリゼー&ソーエ」の話になって、マンガ読んでいて関知しない直保に対して菌どもが邪魔をする!「2nd:本を守れ」。及川さんから借りた本を菌が壊そうとするので、グロボーサムを排除。途中でオリゼーが加勢に来るので、木の根に運ぶのですが、これが範囲が狭くて判りにくいのでちょっと難しい。これが終わったら日吉酒造に行くのですが、途中で農地によると「4th:ミステリーサークル?」に。これは学生寮の蒼井君が退部した武藤さんを奪還するために起こしたもの。ひたすら農場の稲を押し倒してミステリーサークルを作ります。・・・まぁ結局これで「UFO研究会」は廃会に。直保建ちはひたすら稲を元通りにするハメに・・・。オリゼー「ミステリーサークル?何だそれ? それがどうかしたのか? そんなことで騒ぐなんて、人間ってよく判らないね」って。「私も本当によく判りません。」
で、ようやく日吉酒造に行くと「ゴスロリ蛍」がいるのですが、直保、全然判らない!なので「5th:君は誰?」で蛍の周りのセレビシエを捕獲して、ようやく蛍だとわかる直保。・・・このショックで菌が見えなくなるわけです。
こうして菌が見えなくなった直保に長谷川さんは、「ここにいる価値があるのか?」問われます。
直保、自分はどうしたいのか考えながら、食パンに文字を書かせようとするのですが・・・
「6th:食パンをかもそう」菌の姿も声も聞こえない直保をみて、オリゼーはじめ菌ども、頑張って『さわき』と書きますよ!今回は登場する菌全てを『さわき』の文字位置にしたがってかもさせるのですが、これも菌を置いていくのかと思いきや、普通に「集める」だけで出来ました。
この文字をみて、直保は長谷川さんに「ここに来て菌のことをもっと知りたい」と自分の意思で残ることを使え、長谷川さんに抱きしめられたショックで、また菌が見えるようになってめでたしめでたしv


残り3章ですか。意外と早く終わりそうですが、まだ隠されているものが沢山ありそうなので、チャレンジしまくります!
あと今日『再録SS』第2話UPしましたので、宜しければ御目汚しに~。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「鍋」と「花火」と「もやし... | トップ | 最後の『かもし』 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鴨志田)
2009-07-27 21:42:58
>うずら様
 こんばんは! なるほど!今度は完成した「あかつき」のPRに奔走する准将。やはり姫に思いを届けるには、評判も上々でないといけませんね!「俺のカガリ(注:もも=あかつき=カガリになっただけ)の評判が悪いわけないだろう!」って気合入れバッチリで!(笑)

 ウチの方では桃は「白鳳」しか売っていないんですよ。「あかつき」はないですね~。でもそろそろ福島産は出回るようなので、スーパーチェック!していきますわv
 
 私もシンケンは殿×茉子かと思っておりました。何かと悩める殿の相談に乗ってあげていたし、強いですし。 でもことはの気持ちも大事に見守ってあげたいですねv
 私も今後の展開が楽しみですわv

 ややっ!SSの方もお目通しありがとうございますm(__)m
 またお時間ありましたらお目汚しにいらしてくださいませv
返信する
Unknown (鴨志田)
2009-07-27 21:36:00
>YU-MA様
 こんばんは!
 確かに殿は飲み込み速いですね。やはりいいところのお嬢様の執事である以上、気品が大事ですね!(笑)
 流ノ介は確かに今ひたすら「殿!」ですから、アレはあれで従者っぽいですが、お嬢様の従者は難しそうですね(苦笑) 麗しのお嬢様の執事であれば、デリケートで繊細なお嬢様をフォローしなければなりませんから。 流ノ介だと、デリカシーからはかなり遠そうな感じですね(苦笑)
返信する
Unknown (うずら)
2009-07-27 21:13:37
こんばんは~。
シンケンはてっきり殿×茉かと思っていたら、殿×こともありそうで、なかなか今後の展開が楽しみですvv

さてさて、日曜日に某イトー○ーカドーへ行ったのですが、そこでたまたま売ってたんですよ。

桃の「アカツキ」 

一瞬、鴨志田様に送ろうかと思い、なまもの(しかも輸送に弱い)なのでそれは諦めましたが・・・。
なかなかおいしそうでした(試食があればよかったのにー。)

自信作「アカツキ」のPRの為に自ら店頭で試食販売を行うアッスーを妄想してました。(またしても怪しい人)

今ちょっと時間が取れないんですが、再録SS感想、そのうち送りますねー!
返信する
Unknown (YU-MA)
2009-07-27 17:56:54
殿執事、なかなか萌えでした
なんに対しても、飲み込みが早いんでしょうね。
結構さまになってました。
流ノ介は、あれで適材適所というか、何事もそつなくこなしそうです。
ただ「暑っ苦しい」だけで(笑)
返信する

コメントを投稿

アニメ」カテゴリの最新記事