柴犬さくらと時々家庭菜園・庭の花

人生折り返し中です。
柴犬との生活をわちゃわちゃ楽しんでいます。

15/11/2 「夫」のお弁当って作りがいが無いよね~

2015-11-02 | 日記
子供達が中高生の頃は、自分のを含めて毎日4個お弁当を作ってました。

子供達は、毎回完食で「今日のお弁当00が美味しかったよ」などと言ってくれるので

作りがいがありましたね。

自分も同じお弁当をお昼に食べていたので、

働いていても子供達と同じ時間を過ごしてるって感じがしてました。

ただ~、「連れ」は好き嫌いが凄くて残してくるんですよね~

特に「野菜!!!」

あの秒刻みで忙しい朝!!ゆっくりと(私に比べたら)自分の事だけして仕事に行く夫。

そんな中で作ったお弁当!

「大人なんだから野菜嫌いだからって残さないでよ!」って言いたかった!

いつも夕食の後片付けの時に、溜息と共に、夫の弁当に残っている野菜を捨て、洗う日々。

あれから何十年、病気がきっかけになってようやく野菜を頑張って食べるようになりました。

いまでも、一口野菜を食べる毎に、娘と一緒になって褒めています。

「お父さん、凄いじゃない!!野菜頑張って食べたんだね!」ってな具合・笑

たまーに、野菜を残すと、やたら「言い訳」をするようになりました。

(昔は、嫌いな物を弁当に入れたり、食事に出すと、私が悪いと喧嘩腰の文句でしたからね)

こんなこと言ったらなんなんですが病気になって良かったかもね。

そもそも、病気の原因がその好き嫌いだもんね~

病気になってもぶつぶつ文句を言うので、言ってやりました。

「お父さんの病気の事を考えて食事を作っているのに、

そんなに文句があるのならもういい!!

お父さんの好きなものだけ作ってあげるよ!その結果どうなるか分かっているでしょ!

私たちがこんなに心配しているのに、お父さんには伝わらないんだね。

自分の事だけなんだね。自分の体だもんね、好きにすれば!!

でも、苦しい思いをするのはお父さんなんだからね」と。

さすがに、ちょっと「しゅん」とした様子でした。

夫のお弁当は、まず野菜から



かわいくしても、「野菜は、野菜」と言い放つ夫ですが、残さず食べてくるようになりました。

相変わらず、私的には昔の様な「作りがい」って言うのは無いですが
(楽しくは無い・・・)

バランス良く、健康を考え、お弁当を作りを続けています。

(お父さん、仕事辞めたら台所に立って食事作ってみたら?

まずは、スーパーのチラシを見る所からだよ、

買い物から始めなきゃ食事は作れないんだよ~)って思ってる・笑