柴犬さくらと時々家庭菜園・庭の花

人生折り返し中です。
柴犬との生活をわちゃわちゃ楽しんでいます。

2021/3/15 病院でのインシデント防止対策・今どきの病院食にビックリ!

2021-03-15 | 日記
あくまでも、私が入院した眼科病棟での話です。

入院すると、腕にネームバンドを付けられます。

ハサミで切らない限りは外れません。

一日に何回も、点眼に来るのですが、そのたびに、

① まずは腕のバンドをナースに見せなくてはなりません。

② そして、「名前を言ってください」と言われ、「0000です」と答えます。

③ 「目薬をつける目はどちらですか?」と聞かれます。

④ 「右です」と答えると、更に「では右目を指でさしてください」と言われます。

ナースも確認しているのでしょうが、最終的には患者本人の責任って感じでしょうか。

一日に4回点眼に来ましたが、そのたびにこのような問答がありました。

病院内どこでも、自分の名前を自ら名乗らなくてはなりません。

診察時に、ドクターが名前を確認しなかったら、「自ら名乗ってください!」と

院内放送がしょっちゅうアナウンスされています。

さて、食事の話です。

入院してると、食っちゃ寝、食っちゃ寝の生活になりますが、

病棟で一週間に一回の体重測定があります、ほぼ全員が体重減ってて、びっくりしましたね。

薄味、油使用しない食事…恐るべし!!

配膳車って言うのが、ちょっとした保温コンテナみたいになっていて

コンセントが付いていたから、配膳直前まで保温されていたようです。

いつも、熱々の食事がきました。

一週間に何回か、メニューを選べる日があって

マンネリ化しないように工夫されてました。

病院食の一例です(笑)










こんな感じです。家でもやったら痩せるんでしょうね。

入院中に、誕生日がきたんです。

眼は見えないし、痛いし、眠れないしでへこんでいました。

そんな、誕生日を迎えた夜のご飯が!!



「00様、お誕生日おめでとうございます。スタッフから心ばかりのお膳を作らせていただきました」

というようなメッセージ付きの豪華お膳が!!

超嬉しかったです!!私だけごめんね~って思いながら食べました♪

もちろん、お礼の返事を書いて空になったお膳に入れました。



病棟から朝日が見えました。頑張ろう!って思いました。

さて、

配膳時も、腕のネームバンドを見せなくてはなりません。

もちろん、名前もフルネームで名乗らなくてはなりません。慣れました(笑)

🐕の話

さくらは小さい頃、私以外には全く抱っこさせませんでした。



今は、私より「連れ」に抱っこをせがむようになりました。



抱っこされると、ウトウトし始めます(笑)



私はそんなさくらの頭を「ぽんぽん」します。