以前、さくら用に私の古い毛布を使ってさくらの寝床を作った話を載せました。

こんな感じにして、上にハーフケットをかけたものです。

すべて、ほどいて洗うことができます。
ところが毎回、上手く毛布を丸~くするのが面倒との注文を受けて、考えました。
大抵は、夜寝る前、ベットの中で考えるんです(笑)
(あっ!良いものあるじゃん!!)
以前、さくらのクッションカバーを、古い掛布団カバーをリメイクして作りました。


まだ、あるんです、古い布団カバーが、断捨離もいいけど、「生地」として見たら
もったいなくて、捨てられませんでした(笑)
今回は、ファスナーの部分を全部利用するので(縦に切って)両端をほどいて、「輪」にしました。
全部の側面にファスナーがついているので、毛布を丸めて押し込むだけです。
(形状が輪っかになっているので)
上から見ると…

まだ、朝夕は寒いので、作ったクッションにハーフケットをしき
作った輪っかをポンと載せます。これでさくらの寝床が出来ます。(笑)


18時30分頃には寝ちゃうので、そのころに寝床をポンポンと作ります。
朝には撤去です。
🐕の散歩
今日も、保健大学に行ってきました。
最近は、来客用の駐車場に車が沢山とまっていることが多くなってきました。
新学期も近くなってきましたもんね。
いつもは、行ったことが無い奥の場所でこんなものを見つけました。

何でしょう?

で。、でかいんです!!そして気持ち悪い~(ごめんねぇ)

鱗みたいだし…きっと、松ぼっくりの一種なんだろうとは思いましたが
このフォルムは苦手です!!
さくらは、見上げたり、その木の根元の臭いをかいだり、なかなかその場所を離れませんでした。
さくらの犬友の「黒ちゃん」の庭に咲いていました。

福寿草!こっちの方が好きです。

こんな感じにして、上にハーフケットをかけたものです。

すべて、ほどいて洗うことができます。
ところが毎回、上手く毛布を丸~くするのが面倒との注文を受けて、考えました。
大抵は、夜寝る前、ベットの中で考えるんです(笑)
(あっ!良いものあるじゃん!!)
以前、さくらのクッションカバーを、古い掛布団カバーをリメイクして作りました。


まだ、あるんです、古い布団カバーが、断捨離もいいけど、「生地」として見たら
もったいなくて、捨てられませんでした(笑)
今回は、ファスナーの部分を全部利用するので(縦に切って)両端をほどいて、「輪」にしました。
全部の側面にファスナーがついているので、毛布を丸めて押し込むだけです。
(形状が輪っかになっているので)
上から見ると…

まだ、朝夕は寒いので、作ったクッションにハーフケットをしき
作った輪っかをポンと載せます。これでさくらの寝床が出来ます。(笑)


18時30分頃には寝ちゃうので、そのころに寝床をポンポンと作ります。
朝には撤去です。
🐕の散歩
今日も、保健大学に行ってきました。
最近は、来客用の駐車場に車が沢山とまっていることが多くなってきました。
新学期も近くなってきましたもんね。
いつもは、行ったことが無い奥の場所でこんなものを見つけました。

何でしょう?

で。、でかいんです!!そして気持ち悪い~(ごめんねぇ)

鱗みたいだし…きっと、松ぼっくりの一種なんだろうとは思いましたが
このフォルムは苦手です!!
さくらは、見上げたり、その木の根元の臭いをかいだり、なかなかその場所を離れませんでした。
さくらの犬友の「黒ちゃん」の庭に咲いていました。

福寿草!こっちの方が好きです。