仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「おいしい台所12か月」の本日のサービスランチメニューは、チーズハンバーグなどが付いた、旨辛ビーフカレー定食

2025-02-01 | 日本のレストラン(和洋中、分類が難しい店)



「国分町でおいしいランチのお店を教えて」と聞かれたら、迷わず「おいしい台所12か月」さん(仙台市青葉区国分町3-2-10)と答えます。ボリューム満点で、バラエティに富んだ絶品ランチが味わえるんです。
今回のランチは旨辛ビーフカレー定食で、チーズハンバーグとかも付いてる!以前、ビーフカレーを食べておいしかったので、ラッキー☆ 速攻で入店です。いつもにも増してお客さんが多く、やはりカレーとハンバーグに惹かれて入ってきたのかな?12か月さんのご飯は多いので、今回も半分でお願いしました。後になると、ますます混んで来てお店の方も忙しくなるので、毎回、注文したら先にお会計をお願いしています。今回も先払いをお願いしたら「いつもありがとうございます」と言われました (*´∇`*). 。


旨辛ビーフカレー定食935円
      
混んでいるのに、3分ほどで来ました。早くてすばらしい!カレーは市販のカレールーの辛口くらいの辛さで、牛薄切り肉が、こんなにいっぱい入っていいの?と思うくらい入っています。玉ねぎもいっぱいなので、旨みが濃くておいしい。ご飯半分にしてもらったけど、それでも多かった~。
チーズハンバーグの厚みを見て!ふっくらジューシーで、お肉の旨みが濃い。とろ~りチーズがのっていて、キリッとした味のソースとの相性もばっちり。とにかくおいしいハンバーグです。個人の感想ですが、仙台の他所の洋食屋さんのカレーやハンバーグより、こちらの方がおいしいと思う。
野菜の値段は高いのに、たっぷりサラダも付いていて、店主さんのホスピタリティを感じます。
味噌汁は、ちくわ、大根、にんじん、こんにゃくなどが入った具だくさんで、一切手抜き無しです。

今回もおいしくてボリューム満点で大満足。何回行っても、また行きたくなる魅力があります。また機会を見つけて行きますね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「BLUE LEAF CAFÉ(仙台)(ブルーリーフカフェ仙台)」で、生ハムと季節野菜の ペペロンチーノ

2025-01-30 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)




  
「BLUE LEAF CAFÉ(仙台)(ブルーリーフカフェ仙台)」さん(仙台市青葉区一番町3-8-8 一番町stear)に行きました。食べログのVポイント(食べログにレビューを投稿したり、食べログ経由で飲食店を予約するとVポイントがもらえます)を使い切るためです。手前側がauショップで、奥に注文カウンターがあります。テーブル席、ソファ席など、いろんな種類の席があり、ゆっくりできる雰囲気がいいですね。でも私は、食べたらすぐにお店を出ちゃいますが。カウンターで注文・支払いし、番号札を渡されるので、席で待っていると持ってきてくれます。


生ハムと季節野菜の ペペロンチーノ1,320円
   
15分ほどで来ました。パスタには、生ハム、ズッキーニ、ミニトマト、青菜などが入っていてカラフルです。でもぬるくて残念。料理の温度にこだわりがなく、ほんのり温かい程度だったり、充分に冷えていないのは、カフェごはんあるあるですね。サラダの他、ブロッコリーとハムのマヨ和えがワンプレートになっていました。
今回は、ポイントを使ったので、半額以下で食べれたから良かったけど、定価だったらお高めですね。ポイント消化が、未訪のお店に行くきっかけになったのは良かったです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「コーヒー・ワインショップ シンクロ」で、プレートランチ MALU 1,000円。選べるデリ3品、メイン、ミニデザート、ドリンク付き

2025-01-29 | 日本のレストラン(和洋、分類が難しい店)



 
「コーヒー・ワインショップ シンクロ」さん(仙台市青葉区堤通雨宮町3-18)に再訪です。前回(2024年10月)は、プレートランチKACU1,700円を食べました。今回は時間があまりなかったので、KACUより品数が少ない方のプレートランチ MALU1,000円にしました。



注文すると、ショーケースから好きな惣菜3種が選べます。キッシュ、玉子焼き、野菜料理8種類がありました。前回と違うものが多かったです。


前菜プレート、にんじんのポタージュ(プレ―トランチ MALU)
    
最初の2品です。前菜プレートは選べる惣菜とは別物で、お店おまかせです。トマトペースト、バジルのペーストがのったバゲット、鶏ハムです。にんじんのポタージュは、にんじんの甘みが活きていました。


エビかつ、総菜3品、地元野菜のサラダ(プレートランチ MALU)
        
選んだお惣菜は、①ガーリックとバルサミコ香るビタミンサラダ、②じゃがいものグラタン、③カブのオーブン焼きです。①は、トマトとピーマンのサラダで、ガスパチョ(トマトベースでパプリカ入りの冷製スープ)を連想させる味でした。主食は、かわりごはんorパンから選べます。ご飯は里芋とひき肉ご飯とのことで、ご飯にしました。里芋もひき肉も少なめで味が薄めでした。


ミニデザート(プレートランチ MALU)
   
デザートはチーズケーキ、ヨーグルトの2品盛りでした。紅茶は飲みやすいセイロンですね。

私のリクエストどおり、提供がとても早くて大変助かりました。食べたらすぐにお店を出ましたが、今回も充実のランチタイムを過ごせました。行くたびに違った内容なのが私好み。また近くまで来た時は寄らせていただきますね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「ダイニング渚園」、セリ鍋定食、彩りサラダとフレンチトースト、照り焼きチキン定食

2025-01-28 | 日本のレストラン(和洋中、分類が難しい店)



 
「ダイニング渚園(なぎさえん)」さん(東松島市赤井字川前四番96-6)に、約1年9か月ぶりに行って来ました。定食、丼、カレー、焼きそば、ラーメン、十五穀パンのサンドウィッチ、ドリンクなど、和洋中いろんな種類があって、どれもおいしかったのを思い出したんです。行く前に電話して週替わりランチは何ですかと聞いたら、「せり鍋」と「サラダとフレンチトースト」とのこと。おいしそう!どちらも食べたい!車で約1時間。渚園さんに到着です。
駐車場はお店前に4台分。女性スタッフさんがご挨拶です。先客は無し。座席はテーブル6卓19席です。
日替わり2種と、レギュラーメニュー1品をお願いしました。


 
カウンターにセルフのお冷、お茶、漬物2種があったので、セルフの漬物を取りに行ってスタンバイです。
注文後、約20分で3品ほぼ一緒に来ました。


セリ鍋定食(週替わりA)1,050円
 
ご飯はすごく少なめでお願いしたら、ホントにすごく少なめにしてくれて良かった。セリは、根っこも付いていて嬉しい♪ セリは、根っこの部分が一層風味が良くておいしいんです。ごろんと大きめの鶏肉3個、豆腐、油揚げ、ぶつ切りの長ねぎ、白菜など具だくさんで、シャキシャキのセリ、だしのきいたスープもおいしい!


彩りサラダとフレンチトースト(週替わりB)850円
   
サラダは、ベーコン、かぼちゃ、ブロッコリー、トマト、きゅうりなどカラフルで量もたっぷり。今、野菜の値段が高騰しているのに、週替わりであえて野菜サラダをメインにする、ホスピタリティがすごいですよね。フレンチトーストは、甘さ控えめの卵液がたっぷりしみていて、プルンとした食感でおいしい。これにメープルシロップをかけるとこれまたおいしい。生姜の風味がほんのり感じられる、醤油ラーメンみたいなスープ付きです。


照り焼きチキン定食1,000円
   
甘辛いたれが、ふっくら鶏肉にからんで、玉ねぎの食感も良くて、ご飯が進む!おいしい~。ポテサラ、サラダ、ぶどうがワンプレートになっています。小鉢は玉こんにゃく。大根の味噌汁付きです。味噌汁の具にも気を配っているお店は好感度UPします。

セリ鍋をテイクアウトするために来たお客もいました。お店の方は「すぐ食べるならセリを一緒に入れるけど、別添えにしますか」と聞いていました。こういうきめ細かい気遣いさすがですね。
どれも手作りで温かみのあるお料理で、しかも週替わりランチは他店ではあまりお目にかかれないメニューで、外食では毎回違ったものを食べたい私は、ワクワクが止まりませんでした。
お店の方の丁寧な接客も良く、気分良くランチタイムを過ごせましたよ。遠いけどぜひまた行きたいです。ごちそうさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目「おやつショップ」、小屋みたいなお店で、もやしみそ(チャーシュー入り)ラーメンとラーメン

2025-01-27 | 日本のレストラン(和中、分類が難しい店)



 
「Cafeユーカリ(カフェユーカリ)」さんでランチを食べた後、「おやつショップ」さん(遠田郡涌谷町猪岡短台仏供殿21)に寄りました。簡素な小屋みたいな外観ですが、実はこちらのラーメンはとてもおいしいんです。早めに行かないと、スープがなくなってラーメンが売り切れになることがあります。前回訪問時は、私の分でラスト1食でした。
12時半頃着いたら先客1組3名あり。お店の方に、ラーメンはまだありますかと聞いたら、あるって!良かった。こちらもやはり値上げされていました。(2024年3月→2025年1月の値段で表記)


(右)ラーメン650円→700円、(左)もやしみそ(チャーシュー入り)750円→850円
   
なるとがのっているほうが、ラーメン(醤油味)です。ラーメンは、チャーシュー、メンマ、なると、ネギ入りでシンプルです。チャーシューは3枚。バラ肉使用で厚みがあって、とろける食感でおいしいよ。スープは色が薄めですが、コクと旨みがしっかりあって私好み。
もやしみその方は、前回のブログを見ると、コクがあってにんにくの風味もして、完飲したくなるおいしさと書いていました。今回は、前回よりコク薄めかな~。塩味の具合は変わらないけど。豚バラのチャーシューは、厚みがあってとろける食感。もやしはシャキシャキで、麺の茹で具合もちょうど良い。

初回訪問で食べたナポリタンは、メニューにバツが付いていたので、やめちゃったのかな。気になった時に食べておいて良かった。次回食べようと思って無くなっていたらガッカリですよね。
食べている間、たこ焼きやたい焼きを買いに来るお客が2組いました。アクセスが悪いのに、人気店なんですね。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする