人気ブログランキングへ
食べログ Freimannのページはこちらです
行ったことのないお店を探してみようと、いろは横丁を歩いていたら、「どんこ」(仙台市青葉区一番町2-3-28壱弐参横丁)が目に付き、店頭のメニューの豚なんこつ煮込みが気になって、さっそく入りました。店主さんは若いお兄さんで、おしゃれなワインバーにいそうな雰囲気の方でした。撮影も快くOKしてくださいました。カウンターが8席ほどありました。
鶯咲(おうさき)120ml 400円
黄金澤 120ml 400円
この日は日本酒が飲みたかったので、1杯目は鶯咲(おうさき)、2杯目は黄金澤にしました。
お通し 300円
お通しは、とろろです。だしがきいていて、日本酒に合いますね。
フードメニューを見ていたら赤枠で囲った3品があり、おすすめとのこと。それら3品と、メニューには載っていない、あんきもをお願いしました。
お刺身3点盛 780円
3点盛りって書いてありましたが、4点盛りでした。マグロのホホ肉の炙り、ブリ、スズキ、ミノエビです。どれも新鮮でおいしかったです。
豚なんこつ煮込み 380円
真っ黒に煮込まれていてインパクト大です。豚なんこつと卵が入っています。豚軟骨煮が好きで家でも作りますが、こういう味付けもいいですね。
あん肝のクリームチーズ和え 480円
あん肝が大好物なので注文しました。クリームチーズに、あん肝のコクが加わって美味。今度家で作ってみよう。
大盤チーズつくね 580円
ジュージューと音を立てて来て、照り焼き風のタレのいいにおい。ハンバーグみたいなつくねにチーズ、その上に白髪ねぎと卵黄のせでおいしかった。
お料理は工夫がしてあって、どれもとてもおいしく、充実した晩酌タイムを過ごせました。店主さんの接客も良かったです。
フードメニューはその時によって変わるそうなので、行くたびに違ったものが食べられそうですね。ごちそうさまでした。
人気ブログランキングへ
食べログ Freimannのページはこちらです
食べログ Freimannのページはこちらです
行ったことのないお店を探してみようと、いろは横丁を歩いていたら、「どんこ」(仙台市青葉区一番町2-3-28壱弐参横丁)が目に付き、店頭のメニューの豚なんこつ煮込みが気になって、さっそく入りました。店主さんは若いお兄さんで、おしゃれなワインバーにいそうな雰囲気の方でした。撮影も快くOKしてくださいました。カウンターが8席ほどありました。
鶯咲(おうさき)120ml 400円
黄金澤 120ml 400円
この日は日本酒が飲みたかったので、1杯目は鶯咲(おうさき)、2杯目は黄金澤にしました。
お通し 300円
お通しは、とろろです。だしがきいていて、日本酒に合いますね。
フードメニューを見ていたら赤枠で囲った3品があり、おすすめとのこと。それら3品と、メニューには載っていない、あんきもをお願いしました。
お刺身3点盛 780円
3点盛りって書いてありましたが、4点盛りでした。マグロのホホ肉の炙り、ブリ、スズキ、ミノエビです。どれも新鮮でおいしかったです。
豚なんこつ煮込み 380円
真っ黒に煮込まれていてインパクト大です。豚なんこつと卵が入っています。豚軟骨煮が好きで家でも作りますが、こういう味付けもいいですね。
あん肝のクリームチーズ和え 480円
あん肝が大好物なので注文しました。クリームチーズに、あん肝のコクが加わって美味。今度家で作ってみよう。
大盤チーズつくね 580円
ジュージューと音を立てて来て、照り焼き風のタレのいいにおい。ハンバーグみたいなつくねにチーズ、その上に白髪ねぎと卵黄のせでおいしかった。
お料理は工夫がしてあって、どれもとてもおいしく、充実した晩酌タイムを過ごせました。店主さんの接客も良かったです。
フードメニューはその時によって変わるそうなので、行くたびに違ったものが食べられそうですね。ごちそうさまでした。
人気ブログランキングへ
食べログ Freimannのページはこちらです