goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「もち処 大滝」、食彩市場 みやざき どどんこ館内で、田舎雑煮と選べる餅2種付き どどんこ御膳500円!

2023-09-10 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



      
「食彩市場 みやざき どどんこ館」(加美郡加美町宮崎字町42番地)内には、里山食堂というフードコートコーナーがあり、4店舗が入っています。その中の一つ「もち処 大滝」さんで、どどんこ御膳を食べました。もち処 大滝さんの本店は、大滝農村公園内(加美郡加美町鹿原南滝庭1 )にあります。昨年4月に彩り御膳、もち御膳、もちティラミスを食べたことがあり、大滝さんの餅料理はおいしいことを知っていました。どどんこ御膳は、田舎雑煮に、4種類から2種類選べる餅が付いて500円です。


どどんこ御膳 500円
    
あんこ・ごま・納豆・ずんだから、納豆とずんだを選びました。ずんだは、宮城の郷土料理で、茹でた枝豆をすりつぶして、あんこのように甘く仕上げたものです。私は、あんこが苦手ですが(出されれば食べますよ)、ずんだは好きなんです。田舎雑煮は、大根、にんじん、しいたけなどが入って、醤油味でだしがきいておいしかったです。大根おろしと桜漬け(大根の漬物)が付いていました。
この内容で500円って安いですよね。お茶も付いているから、このセットで完結できますね。今回はお腹いっぱい状態で入店したので、小さめサイズのどどんこ御膳にしましたが、餅が6種類付く、もち御膳を久しぶりに食べたくなってきたので、次回の課題にします。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目「喫茶いづみ」でピラフ、焼うどん、ウインナーコーヒー

2023-09-10 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



吉岡宿本陣案内所近くの「喫茶いづみ」さん(黒川郡大和町吉岡字上町19)に3回目の訪問です。前回に引き続き、気になっていたメニューを食べに行きました。昔風の喫茶店なので喫煙可能のため、タバコのニオイが気になりますが、食べたらすぐにお店を出るから大丈夫です。

ピラフ 700円
 
メニュー名が単に「ピラフ」なので、何のピラフか聞かずに注文したらエビピラフでした。喫茶店のピラフにしては量が多めで嬉しい。ご飯の中にエビが埋まってそうと思い、スプーンを入れてみたらいましたよ!エビは2サイズあり、大きめが3尾、小さめが何尾か。プリプリの食感です。ご飯にもコンソメ風味の味がしっかりめに付いていておいしかったです。


焼うどん 700円
  
焼きそばもあったけど、焼うどんはお店によって味付けが違いが大きいので注文。こちらも量が多めです。大きめの豚バラ肉、キャベツ、玉ねぎ、もやしがいっぱい入っています。ソースがベースで、醤油を足した感じの味付けでおいしかったです。


ウインナーコーヒー500円→250円
 
午後1時までは、軽食とセットでドリンク半額になります。甘いホイップクリームがのっていて飲みごたえがありました。

いづみさんのお料理はおいしくてボリュームがあるから気に入っています。お昼時でも空いているから安心です。こういう喫茶店、仙台中心部にもあったらいいのに。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「吉岡飯店」、7月10日オープンのラーメン屋さんで、冷やしトマトめん(塩)、野菜ときのこの辛みそらーめん、黄金のパラパラ半チャーハン、水餃子、ジャンボ餃子

2023-09-10 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)




大和町吉岡は、個性的な個人経営の飲食店があって、私が好きなエリアです。
今日は、7月10日オープンの「吉岡飯店」さん(黒川郡大和町吉岡字古館5-1)で、とてもおいしいラーメン、チャーハン、餃子を食べてきたので、さっそくレビューをUPします。
お店前の駐車場(3台分くらいかな?)に停めて、開店時刻の11時に入店。にこやかな店主さんがお出迎え。カウンター5席とテーブル3卓10席(テーブルは2席ごとに離して設置可)ですっきりしています。
メニューには「地元農家さんから届く朝どれ野菜使用!」と書かれてあって、おいしそうなのが伝わってきますよね。私たちはラーメン1品だけでは終わりません。ラーメン2品、餃子2品、半チャーハンをお願いしました。


冷やしトマトめん(塩)890円、半チャーハン390円
    
麺は基本は太麺ですが、細麺を希望するお客さんもいるので、どちらにするか聞かれました。店主さんのおすすめは?と聞いたら、僕は太麺が好きですとおっしゃったので太麺にしてもらいました。スライストマト、トマトペースト、角切りチャーシュー、細切りきゅうり、ネギがトッピング。スープも麺もトッピングも、しっかり冷えています。塩味スープはすっきり、でもコクもあっておいしい。トマトペーストは味が付いていて、トマトの旨みがギュッと詰まっています。フレッシュなトマトと2種類の違ったトマトが味わえます。店主さんおすすめで、タバスコと黒コショウを足してみました。味変になってこちらもおいしい。
チャーハンは「黄金のパラパラチャーハン(当店人気No.1!)」と書いてあるとおり、パラッパラでおいしい。チャーシュー、かまぼこ、玉子、ネギ入りで炒めた香ばしい風味もして完璧です。半チャーハンなのに量多くて満足!


野菜ときのこの辛みそらーめん 890円
 
「スープは濃いめにしてありますので、濃い場合は割スープがありますのでおっしゃってください」と店主さん。細かい気遣いがいいですね。炒めた豚バラ肉、もやし、キャベツ、にんじんなどがどっさりのっています。味噌スープは濃厚で旨みが強く、もちもちの太麺とぴったり。量も多い!


水餃子290円、ジャンボ餃子290円
  
サイズが大きくて皮はもちもち、中の肉餡はジュ―シー。違ったタイプの2種類を食べれて良かった。

店主さんの笑顔で丁寧、きめ細かな接客がとても良かったです。お店の外までお見送りありがとうございます。手の込んだメニューが多く、どれもとてもおいしかったです。また行きたいのでよろしくお願いします。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする