夏休み明けのワークショップのテーマは2つ。
先ず、各自が夏休み中に勉強した事を発表し
次に今後の課題の流れに付いての話し合いをしました。
来春バスティン先生が来日される事が決定したので
事前にバスティンの教材について勉強したい、との希望が多数出ました。
未だ使用されて無い先生
又、使い方が良く判らない先生もかなりいらっしゃったからです。
それで、半年かけてバスティンの概要を勉強する事にしました。
担当するのは、「バス研」のM先生・N先生、そして私です。
教えるという事はこちらも大変勉強になる事です。
3人で相談して、良い講義をしたいと思います。
それに並行して、来春の「ステップ」での発表の準備もします。
「バロック・古典の課題曲」
「連弾」
に続くテーマは「リズム」です。
毎年かなり準備が大変で「又?・・・」と尻込みされてる先生もいらっしゃいますが
この発表は可なり高評を頂いていてますので
「2回やったから、3回目も頑張ろう!」
という感じです。
明日は、北埼玉「トライステーション」発足企画があります。
ワークショップのO先生が代表になられた新規ステーションです。
起動に乗るまでは大変だと思いますが頑張って下さい!
先ず、各自が夏休み中に勉強した事を発表し
次に今後の課題の流れに付いての話し合いをしました。
来春バスティン先生が来日される事が決定したので
事前にバスティンの教材について勉強したい、との希望が多数出ました。
未だ使用されて無い先生
又、使い方が良く判らない先生もかなりいらっしゃったからです。
それで、半年かけてバスティンの概要を勉強する事にしました。
担当するのは、「バス研」のM先生・N先生、そして私です。
教えるという事はこちらも大変勉強になる事です。
3人で相談して、良い講義をしたいと思います。
それに並行して、来春の「ステップ」での発表の準備もします。
「バロック・古典の課題曲」
「連弾」
に続くテーマは「リズム」です。
毎年かなり準備が大変で「又?・・・」と尻込みされてる先生もいらっしゃいますが
この発表は可なり高評を頂いていてますので
「2回やったから、3回目も頑張ろう!」
という感じです。
明日は、北埼玉「トライステーション」発足企画があります。
ワークショップのO先生が代表になられた新規ステーションです。
起動に乗るまでは大変だと思いますが頑張って下さい!