カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

「また嵐?・・・」

2010年09月15日 | 「レッスン日記」
2年生のTちゃんは、今週末運動会だそうです。
「何踊るの?どんな曲?」ときいたら
嵐の「モンスター」と言いました。

そういえば、別の小学校に通う2年生も「モンスター」だと言ってました。
ここでも「嵐?」という感じです。

4歳児さんのママに
「モンスターっていうからピンクレディーだと思いました」と言ったら。
そのママも「私もそう思います」って・・・

そのお母様は30代の超前半なんです。
そんな若くても、ピンクレディーを連想したんだな、とちょっと驚きました。

それを聞いていたお子さんが
「保育園でお昼寝が終わる時の音楽は嵐だよ、時々EXILE」
というので又々びっくり!!
ママも知らなかったようで驚いてました。

嵐のノリのいい曲を流して「みんなオキナサ~イ」という感じのようです。

へ~時代は変わってますね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選曲

2010年09月15日 | 「レッスン日記」
昨日のレッスンには、今回初めてステップを受ける生徒さんが3名いました。

先ずは、25歳のTさん。

彼女は、皆さんにお知らせメールをした時に、一番に返事をくれました。
「受けたいです!宜しくお願い致します。」と・・・
「なんと前向きなんでしょう、素晴らしい!」と私も直ぐに返しました。

本当に彼女は全てに関して前向きなんです。
いつもいつも関心してます。

課題曲の楽譜をコピーしたものを8曲渡しました。
その中から選びます。
彼女の事ですから、次回2週間後のレッスンまでに全部弾いてくると思います☆

次は4歳のNちゃん。

Nちゃんは未だピアノを始めて3ヶ月。

「大丈夫でしょうか?」とお母様は当然心配されてましたが
「大丈夫ですよ、なんだか判らない内に経験させた方がいいと思いますよ」
という私に(可なりいい加減な返事ですが(^_^;)お母様も納得して下さったよう(笑)
そうゆう「ノリ」も大切だと思います。

Nちゃんは、最初「ミッフィー」から始めましたが、物足りなさそうなので
ミッフィーは辞めて、バスティンのパティーシリーズに変えました。

約2ヶ月足らずで「A」が終わろうとしています。
もしかしたら、教室始まって以来の最速記録かもしれません。

「連弾で出ます?ママと・・・」と言ったら
お母様は「え~~~!?」と言ってましたが
ママとの連弾有りだと思ってます(笑)

最後は5年生のAちゃん。

Aちゃんは、他のお稽古との兼ね合いで、中々参加出来なく
お母様もその都度「又駄目です。残念です」とおっしゃっていたのですが
今回やっとスケジュールが上手く合い、晴れて参加出来る事になりました。

念願が叶った、というか、私もご連絡頂いた時とても嬉しく思いました。
それで、Aちゃんには「1ランク上」に挑戦してもらう事にしました。
いわゆる「飛び級」です。

やっとステップに出れるんですもの、Aちゃんもきっと頑張ってくれるはず。
という事で、昨日のレッスンはいつにも増して気合いが入りました(笑)

小さな目標かもしれませんが
大きな夢に続く道でもあります。
大切な事は、先ず目標を決める事
そして、決めたらそれに向かい努力する事。
そんな事の積み重ねですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする