カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

「AKB」もちょっと踊れるようになりました(^^ゞ

2011年07月09日 | 「レッスン日記」
昨日は、先ずスポーツ・クラブで「ズンダ」なるものを初体験しました
ラテンの曲に合わせてエアロビをするような感じの物なのですが
これ、可なりハードで、今までで一番汗をかいたプログラムです

ラテン音楽って「情熱的」ですよね
躍動感もあって、私は好きです
「ラテン・パーカッション」・・・いつかやってみたいです

「サルサ」良かったですよ~まさに夏
郷ひろみの「アッチッチ~」って曲ありましたよね
あの曲の歌詞無しバージョンで踊る、というのをしましたが
とてもエキサイティングでした

ラストの曲は「ライオンキング」風の振り付けで・・・
「四季」の、「あの」舞台に立ってるような錯覚を起こしました
すっかり「成りきってました」


汗びっしょりで、お化粧が殆ど落ちてしまいましたが
そのまま眼科へ
コンタクトの作り直しです。

コンタクトと眼鏡は「度」の違うのを三種類ずつ持ってますが
「ピアノ演奏用」の距離の物がどうもしっくりせず
この一カ月で3回目の交換
〇眼もかなり進んでいるので、調整が難しいようです

帰宅後、今度は接骨院へ
丁寧~にマッサージをしてくれました
やはりやって頂くのは気持ちいいです

先生からは
「ジムは準備運動と整理運動をするだけ、くらいの気持ちで行くといいよ」
と言われました。

私もそんなつもりでいます


接骨院から帰宅後は、発表会の補講レッスン
朝、「今日は夕方時間が取れそうだ!」
と思ったので、急きょみなさんにメールで連絡しました
急な連絡にも関わらず、又、他のお稽古とかで忙しい中
レッスンに来てくれました。
(今回は、小学生のみのご案内とさせて頂きました)


今週の通常レッスンの時も感じましたが
「仕上がり状態」が大変に「良い」と思います


「明日発表会でも全然大丈夫だね
なんて言ってました

「AKB」もやりました
朝から十二分にウォーミングアップの出来てる私は
面白いくらい身体が動きました

こちらでは、「振付の先生」である生徒さん達も
楽しそうに踊ってくれました


夜は「魔女の宅急便」をやってました。
ちょっと見たら・・・最後まで見てしまいました

この作品の「音楽」は「ジブリ作品」の中でも特に優れていると思います。
大好きな曲が沢山~あります

そういえば、今回「ジブリ」を弾く子は誰もいません(珍しいです


楽しい週末を過ごして下さい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする