第二部の司会原稿が出来ました。
昨年に続き同じ生徒二人に頼みました。
この二人は小3ですが、非常に頭の切れる子達で、昨年小2の時にしてもらった時も、原稿を作る段階から色々とアドヴァイスをしてくれました。
「先生、こっちの方がいいと思います」とか・・・どれだけ言葉を知ってるのか、と思うほど色々知っていて、私が教わる事の方が多く(;^_^A
でも、全然「生意気」ではありません。私にはきちんと「敬語」を使います。
頭いい子達です。学校の勉強もかなり出来ると思いますが、それ以外の「常識的な事」もしっかり身についてる子達です。
ですので、今年も司会の「オフアー」をしましたら、快くお引き受け頂き有り難く思ってます(^◇^)
その肝心の原稿が中々出来上がらず、毎度催促されてたのですが、今日二人と打ち合わせするので朝必死で作りました。
きっと色々チェックが入ると思います
「先生、ここはこうゆう風に言ったほうがいいと思いますけど・・・」という感じで(;^_^A
今からドキドキしてますが(笑)非常に心強いです。
ちなみに、この二人は前年度「皆勤賞」です。
皆勤賞は二人だけでした。その二人がこの二人でした。
今日はちょっとドキドキしながら二人との打ち合わせ楽しみにしてます。
どうかお手柔らかに(^_-)-☆