観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

オオタカ

2007-02-17 22:04:36 | 冬の干潟

今日の干潮時間  12時06分  73cm

今日は比較的よく干潟が出ました。                                  朝はダイゼンも114羽、中には1羽早くも夏羽になりかかったのか黒い部分がある個体もいました。夏羽と言えばカンムリ類のうす赤くなっている個体も少なからず見られます。ハマシギは967羽、ダイシャクシギは相変わらず6羽。

午後3時過ぎ頃、近くのカモたちが急に飛び立ち色めきたったところへ間近に迫ったのはオオタカでした先日の若鳥です。窓ガラスのすぐ前を一気に通り過ぎて松林に消えました。

明日の干潮時間  12時42分  55cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカヒドリガモ

2007-02-16 15:37:05 | 冬の干潟

今日の干潮時間   11時29分   92cm

昨日のブログにも書きましたが、野鳥の会のF氏より聞いていました、アメリカヒドリガモを探しに北のカモのたまり場に行ってきました。、写真のように、ヒドリガモとの交雑種と思われる個体がいましたが、首の後ろが僅かに緑色をしているだけなのでパッとみは、なかなか見つからないかもしれません。

Cimg4650

10時頃に市外のS小学校が来館され水鳥の観察をされました、2組目の観察中に、ハマシギとダイゼンの群れが、タカの接近に驚き一斉に舞い上がり群舞する様子が観察でき歓声が上がっていました。今日のハマシギの数、1565羽・ダイゼン89羽でした。

2時ごろに南からミサゴが飛来し観察館の前で、華麗なダイビングを披露してくれましたが餌を捕らえることは、できませんでした。

Img_3768

Img_3772

Img_3778

明日の干潮時間    12時06分    潮位73cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風

2007-02-15 21:22:28 | 冬の干潟

今日の干潮時間  10時50分  111cm

強風で白い波頭が次々と岸辺に打ち寄せ、激しく水しぶきを上げていました。そんな強風の中ハマシギたちは干潟に来てくれました。その数624羽。干潟の木の陰に身を寄せていたハヤブサの前にも次々と餌を求めて走っていきました。その後珍しくハマシギたちは国道23号線、日光川堤防の法面に舞い降りました。ダイシャクシギダイゼンは一度も見られませんでした。他にニュースといえば北の駐車場付近でアメリカヒドリをご覧になった方がおられました。もしかすると先月、飛島干潟で見られた個体かもしれません。

明日の干潮時間  11時29分   92cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンクロハジロ

2007-02-14 16:01:42 | 冬の干潟

今日の干潮時間    10時04分    潮位   128cm

朝から雨が降るという天気予報でしたが、お昼頃は、少し晴れ間も出て明るくなり、昼から来館されたT小学校とY小学校が観察されている間は、雨も降らず何とか見る事ができました、

Img_3414

Img_3416

最近、キンクロハジロの10羽程の群れが、観察館の前の割合近くで、潜水を繰り返しながら餌を採っています、その愛らしい姿が女性の方に人気を得ています。

明日の干潮時間    10時50分    潮位   111cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイゼン

2007-02-12 15:59:54 | 冬の干潟

今日の干潮時間    6時13分   潮位    142cm

お昼が満潮の為、鳥の数は多く見られませんが、10時ごろ潮が満ちてきて、干潟が少なくなると、観察館の正面に、久しぶりにダイゼンの群れが集まり休息していました。ハマシギもダイゼンの中に混じり休んでいるものや、せっせと餌を採っているのが北の干潟に散らばっていました。ハマシギは796羽・ダイゼンは79羽がカウントできました。

Dscn9915

明日2月13日(火)は、休館日です。

2月14日(水)の干潮時間    10時04分    潮位   128cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする