goo blog サービス終了のお知らせ 

観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

ソリハシシギ・コオバシギも来ました。

2009-04-20 12:10:15 | 休館日

藤前干潟

今日の干潮時間  9時05分 潮位  86cm

今日の満潮時間 14時42分 潮位 175cm

今日は観察館の休館日ですが、少しだけ仕事を片付けるのに出勤してきました。

11時半過ぎに観察館前の導流堤の干潟にハマシギやダイゼンが多く舞い降りました。群れの中にはオオソリハシシギ36羽、チュウシャクシギ27羽、オバシギ1羽を確認し、数は少ないですが今春初めてソリハシシギとコオバシギを観察しました。

隣の環境省の皆さんの話だと観察館前の干潟にも干潮時間には、ダイゼン、ハマシギ、オオソリハシシギ、ここ数日で多くなったコアジサシの群れが降りていたそうです。

今日明日と天気が悪くなりそうですが、天候が悪化すると明日はもっと多くのシギ・チドリが観察できると思います。雨の天候でも、観察館内なら天候を気にすることなく観察できます。

今日くらい、潮位の高い干潮時間の方が干潟が小さく鳥が一箇所に集まるので、大潮の干潮よりもこれくらいの潮位の日が観察しやすい日です。ただ写真を撮られる人にとっては少し鳥が遠いですね。

明日の干潮時間  9時44分 潮位  86cm

明日の満潮時間 15時36分 潮位 194cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする