観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

コアジサシがひらり

2022-06-08 23:25:08 | 夏の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の干潮時間 6時28分 潮位132cm

今日の満潮時間12時07分 潮位181cm

 

今日は、とてもさわやかな日で、涼しく心地よい風が藤前干潟には吹いていました。

こんな日がしばらく続くと良いな、と思って外を眺めていると、数羽のコアジサシが野鳥観察館前のすぐ護岸沿いをひらひらと飛んでいました。

魚を狙って飛び込む姿も見られました。

護岸沿いを魚を探しながら下流へ向かって飛んで、しばらくすると上流まで戻り、護岸沿いを飛ぶというのを繰り返していたようです。

 

さらに、今日は潮が悪かったので、あまり干潟は見られませんでしたが、オバシギ4羽が導流堤で休んでいるのが観察できました。

また、ホウロクシギ3羽も確認されています。

遠くて分かりにくいのですが、オバシギ↓。

 

 

また、野鳥観察館の周りでは、ハシボソガラスの子どもが親鳥に大きな声で鳴きながら餌をねだっている姿を頻繁に見かけました。

ただ、親鳥は餌を子ガラスにあげることはもうしていないようでした。

自分で餌を食べることを覚える時期なのでしょうか。

じっくり見ると、子ガラスは羽の色と目(虹彩)の色が親鳥(成鳥)より淡い色で、口の中の色が真っ赤であることがよく分かりました。

 

 

6月3日(金)に観察できた主な野鳥 カワウ269、ダイサギ15、コサギ1、アオサギ29、マガモ5、カルガモ19、ヒドリガモ2、オナガガモ1、キンクロハジロ1、スズガモ2、ミサゴ1、トビ1、ホウロクシギ4、ウミネコ1、コアジサシ12

 

6月4日(土)に観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ1、カワウ506、ダイサギ23、コサギ1、アオサギ12、クロツラヘラサギ2、マガモ4、カルガモ8、コガモ2、ヒドリガモ3、オナガガモ1、ホシハジロ1、キンクロハジロ1、ミサゴ3、ホウロクシギ4、コアジサシ14

 

今日観察できた主な野鳥 カワウ161、ダイサギ26、アオサギ19、マガモ7、カルガモ21、ホシハジロ1、キンクロハジロ1、ミサゴ3、トビ1、オバシギ4、イソシギ1、ホウロクシギ3、コアジサシ7

ハシボソガラス、カワラヒワ、スズメ、ヒヨドリ、キジバト、ドバト

 

明日の干潮時間 7時43分 潮位114cm

明日の満潮時間13時39分 潮位190cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする