観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

ダイシャクシギが干潟で食べているものは?

2019-05-11 17:01:17 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 9時28分 潮位182cm

今日の干潮時間16時44分 潮位 52cm

今日は干潮時間が夕方で、干潟が干出し始めるお昼頃には逆光になって、少し観察には辛い週末です。

もちろん人にとって見づらいだけで、シギ・チドリ達は干潟が干出し始めると干潟に集まってきています。

観察館前の護岸下にはチュウシャクシギが飛来してきます。今日のチュウシャクシギは少し少なくなりましたが、観察館からのカウントで41羽観察できています。

今日も午後に潮が引き始めると、いつものダイシャクシギが干潟に飛来しました。

いつも泥の干潟では無く、庄内川左岸の砂地部分や観察館前の砂が堆積した干潟に飛来し、次々とくちばしで何かを捕えたり、つまみあげて何かを食べているのが観察できます。

砂地の干潟は生きものも少なく、好物のカニの仲間も少なくて何を食べてるのか疑問に思っていましたが、先日判明しました。

ちょうど観察館前に干出した干潟で、盛んに何かを捕えて食べています。

カニでは無く、細長い生き物のようです・・・

望遠鏡で見ていても良くわからなかったので、撮影し拡大してみると、アナジャコのようです。

過去にはユムシを食べている事もありました。


藤前地区の干潟では、深い巣穴をほって生活しているアナジャコの存在が知られていますが、観察館前の干潟は砂地で干潟が安定せず、絶えず干潟の形が変わるほど環境の厳しい場所です。

こんな場所の干潟でもアナジャコがダイシャクシギの餌として多く捕えられるほど生息している事に驚きました。

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ1、カワウ571、ササゴイ1、ダイサギ33、コサギ21、アオサギ15、マガモ2、カルガモ20、コガモ21、オナガガモ2、ハシビロガモ4、キンクロハジロ3、スズガモ63、ミサゴ2、ダイゼン41、ケリ2、トウネン49、ハマシギ739、アオアシシギ16、キアシシギ13、イソシギ1、オオソリハシシギ17、ダイシャクシギ1、ホウロクシギ2、チュウシャクシギ41

 

【愛鳥週間写真展】

現在は愛鳥週間(5月10日~16日)です。

野鳥観察館の2階では、愛鳥週間写真展を開催中です(5月26日まで)。

今年の愛鳥週間写真展のテーマは「藤前干潟の野鳥」。

藤前干潟に飛来する様々な野鳥を写真でご覧いただけます。

ぜひ足をお運びください。

☆4月27日(土)~5月26日(日)愛鳥週間写真展「藤前干潟の野鳥」@名古屋市野鳥観察館2階詳細はこちら(PDF)※応募は締め切りました。

 

【藤前干潟に関連するイベント等】

☆4月16日(火)~5月12日(日)「環境省レンジャー写真展2019」@農業文化園・戸田川緑地 フラワーセンター(主催:中部地方環境事務所)→詳細はこちら(中部地方環境事務所HP)

 中部地方の国指定藤前干潟鳥獣保護区、伊勢志摩国立公園、白山国立公園で働く環境省職員「レンジャー」と「アクティブ・レンジャー」が撮影した自然の風景や生き物たちの写真が展示されています。

 

☆5月18日(土)藤前干潟クリーン大作戦2019春(主催:藤前干潟クリーン大作戦実行委員会)→詳細はこちら(藤前干潟クリーン大作戦のHP)

 第30回目となる「藤前干潟クリーン大作戦」です。午前中の清掃活動の後には、「干潟観察会」と「ヨシ原復元・ヨシ植栽会」も開催されます。

 

☆5月18日(土)あおなみウォーク2019春「第2回 頂点へ。名古屋オーシャンズをみんなで応援しよう!」(主催:名古屋臨海高速鉄道株式会社・あおなみ線沿線活性化協議会)→詳細はこちら(PDF・あおなみ線HP)

 コース:野跡駅 → 稲永公園 → 藤前干潟 → 武田テバオーシャンアリーナ(ゴール ※金城ふ頭駅が最寄りです。)【約 5 ㎞】

 

☆6月1日(土)・2日(日)第70回全国植樹祭あいち2019サテライト会場出展@オアシス21(主催:第70回全国植樹祭愛知県実行委員会)→詳細はこちら(第70回全国植樹祭愛知県実行委員会HP)

 名古屋市野鳥観察館は、6月1日(土)・2日(日)にオアシス21で開催される第70回全国植樹祭あいち2019サテライト会場にブース出展します。藤前干潟の紹介展示の他、鳥のクラフトのワークショップも実施予定です。

 

☆「第2回あおなみ線沿線お散歩フォト」募集中(主催:あおなみ線沿線活性化協議会)→詳細はこちら(名古屋市のHP)

 募集期間:(第1期)3月1日(金)~5月31日(金)

       (第2期)6月1日(土)~9月30日(月)

 

※あおなみ線沿線活性化協議会に協力する関連施設等のイベント→こちら(名古屋市HP) 

 

☆2019年度の藤前干潟ふれあい事業の案内→詳細はこちら(名古屋市のHP)

2019年度の藤前干潟ふれあい事業全体の案内ちらしが掲載されています。

 

【広報なごや5月号(港区版)で藤前干潟の野鳥が紹介されています。】

 5月1日に発行された広報なごや5月号の港区版で、今がベストシーズンの藤前干潟の野鳥を取り上げていただきました。

写真いっぱいのもりだくさんな内容になっています。ぜひ一度ご覧ください。

広報なごや港区版(12面)はこちら(PDF・名古屋市のHP)

 

明日の満潮時間11時02分 潮位170cm

明日の干潮時間 5時35分 潮位129cm
           18時02分 潮位 62cm

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒナが続々と。 | トップ | 春のシギ・チドリの渡り終盤... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フィールドスコープ用三脚 (6日観察会参加者です)
2019-05-14 11:00:53
ご指摘頂いた件ですが、
Velbon UTシリーズのに替えました
覗いて見える画像、ぴたりと揺れが収まりました
有り難う御座いました
返信する
この度は、無駄遣いをさせて申し訳ありませんでした。 (野鳥観察館)
2019-05-14 20:32:00
「探鳥会」と「野鳥のおはなし」に参加いただいてありがとうございました。
この度は、無駄遣いをさせて申し訳ありませんでした。
何時もはお客様の持ち物に、意見を言う事は無かったのですが、お客様の望遠鏡を覗いて、思わず言ってしまいました。
極力エレベーターを使わず、三脚の足だけを延ばして使われると、ブレを気にせずに使えると思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

春の藤前干潟」カテゴリの最新記事