観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

タカ

2007-01-26 15:57:22 | 冬の干潟

今日の干潮時間    17時38分   潮位   63cm

10時より市内のF小学校176名が来館され、カモやミサゴ等を観察されました。昼からの2組は運よく少し出始めた干潟にダイシャクシギ6羽が観察できました。

Photo_179

一日中、風もなく穏やかな天気で2時ごろには松林の上空をオオタカとノスリが同時に出現しました。

Photo_180

3時過ぎに来館者に説明していたら、カンムリカイツブリがボラを加えて浮上してきました、なかなか大きくて飲み込めなくて10分ぐらい格闘していましたが、最後にはあきらめて逃がしてしまいました。

明日の干潮時間   19時07分  潮位   60cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の一日

2007-01-25 22:01:37 | 冬の干潟

今日の干潮時間 16時30分    潮位 61cm

今日は藤前地区の干潟も現れハマシギ350羽の群れが藤前干潟の西の水際を強風にあおられながら駆け足で餌を取っていました。時折風に乗って舞い上がり西日を受けて白くキラキラと輝いてそれは美しい飛翔でした。

昼12時には南陽工場の煙突の上でハヤブサが文字道りの昼食をとっていましたが3時過ぎにはその姿はなく、猛禽類ではチュウヒが3羽V字飛行を見せていました。

寒風吹きすさぶ川岸を歩くウォッチャーも来館し館内からの快適な観察を楽しんでおられました。

あすの干潮時間 17時38分    潮位 63cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤブサ

2007-01-24 16:17:34 | 冬の干潟

今日の干潮時間    15時38分    潮位   60cm

2時すぎに観察館の正面でハヤブサがカモメの群れに突っ込み、その後、カラスとのバトルが始まりどんどんこちらに近いずいてきました。最後にはこちらの岸の上空まで来て肉眼で羽の模様が見えるほどでした。

Img_1795

昨日の帰り際、南側のトイレの横の残り少なくなった、ピラカンの実に、ヒヨドリ。ツグミ・シロハラが20羽程群れていました、今朝、出勤してみると案の定、みごとに食べつくされていましたが、枝にジョウビタキ♀が1羽、とまっていました。

明日の干潮時間    16時30分    潮位   61cm

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オナガガモ

2007-01-23 15:43:00 | 冬の干潟

今日の干潮時間   14時54分   潮位   61cm

今日は、10時より市内のY小学校136名が課外授業で来館されました。満潮時間に近かった為、干潟はあまり出ていませんでしたが、鳥のスケッチなどをして熱心に望遠鏡を覗いていました。

Img_1759

オナガガモやマガモは逆立ちをして水草や海藻類を食べています。

Cimg3980

1月としては昼間の潮位が低いので3時ごろ川の中州に大きな干潟が出ました。

明日の干潮時間   15時38分   潮位   60cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュウヒ

2007-01-21 16:13:01 | 冬の干潟

今日の干潮時間    13時35分   潮位   73cm

1月16日に書きました、干潟に打ち上げられた鯉に今日は、チュウヒが来ていました。午後からも2~3回現われその都度、カラスとトラブルっていました。

Dscn9901

月に1度の名古屋鳥類調査会と尾張野鳥の会の合同調査が行われ51種・9314羽が確認されました。

明日、1月22日(月)は、休館日です。

1月23日(火)の干潮時間   14時54分   潮位   61cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする