観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

ササゴイ

2010-05-25 15:35:06 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間     9時59分    潮位     43cm

今日の満潮時間    16時33分    潮位    222cm

このところの雨で、ますますシギ・チドリが少なくなり干潟はさみしくなりました。ダイゼンが20羽程度とキアシシギやチュウシャクシギが数羽残っている程度です。

P5253514525

P5253538525

朝方、潮が引いてくると今日も元気にササゴイが餌を探していました。春の渡りが終わりシギ・チドリが居なくなって、干潟の主役は藤前干潟周辺で繁殖するコアジサシやササゴイなどのサギの仲間達に替わっていきます。

明日の干潮時間    10時44分    潮位     29cm

明日の満潮時間    17時22分    潮位    232cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の干潟

2010-05-23 13:51:35 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間   8時18分    潮位   84cm

今日の満潮時間  14時30分    潮位  195cm

朝、観察館前に出た干潟には、トウネン、キアシシギ、シロチドリ、チュウシャクシギ、コアジサシなどがみられました。

今日はウォーキングでたくさんの方が観察館に訪れてくれました!雨の中、おつかれまさまでした。ハマシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、ミサゴなどがみられましたよ。

上の写真はトウネンとコアジサシです。下の写真はチュウシャクシギです。

Cimg1921

Cimg1934

明日、5月24日(月)は休館日です。

5月25日(火)の干潮時間   9時59分   潮位   43cm

5月25日(火)の満潮時間  16時33分   潮位  222cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビタキ

2010-05-22 15:10:03 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間   7時09分    潮位  106cm

今日の満潮時間  13時06分    潮位  184cm

野鳥観察館の周りで、きれいな声でキビタキがさえずっていました。

Img_1465_2

また、カラスのヒナも巣立って、野鳥観察館の周りをウロウロしています。

P52233595

今日は干潮時間が早朝と夜の為、干潟が余り姿を見せませんでした。

5月の後半になって、今週の前半に比べるとシギ・チドリの姿も少なくなりました。

P5223354522

1,000羽以上観察できてたハマシギも128羽、トウネンは24羽と大きく減って、みんな北の繁殖に地渡っていったようです。

今日観察できたシギ・チドリ ハジロコチドリ2、コチドリ2、シロチドリ13、ダイゼン47、トウネン24、ハマシギ128、オバシギ1、アオアシシギ24、キアシシギ17、イソシギ2、ソリハシシギ15、オオソリハシシギ10、ダイシャクシギ2、ホウロクシギ1、チュウシャクシギ35

明日の干潮時間   8時18分    潮位   84cm

明日の満潮時間  14時30分    潮位  195cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-05-21 15:52:24

2010-05-21 15:52:24 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間     17時56分     潮位     73cm

今日の満潮時間     11時28分     潮位    182cm

Img_3797

公園内の松の木や、巣箱でスズメやムクドリ・カワラヒワなどが営巣しています。そろそろ雛が出る頃なので、親鳥は餌を運んだり巣材を運んだりと大忙しのようです。

明日の干潮時間      7時09分     潮位    106cm

明日の満潮時間     13時06分     潮位    184cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササゴイ

2010-05-20 17:01:07 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間     16時46分     潮位     58cm

今日の満潮時間      9時56分     潮位    190cm

昨日の雨で、シギ・チドリの数も少なくなりました。それでも例年に比べるとオオソリハシシギ20羽・ダイゼン40羽・ハマシギやトウネンも数百羽近くがなど多くのシギ・チドリが残っています。

Cimg9994_2

Cimg9967_2

川岸の岩場にササゴイのペアがやってきて、かわるがわるに餌の小魚をとらえていました。

明日の干潮時間     17時56分     潮位     73cm

明日の満潮時間     11時28分     潮位    182cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする