今日は何とか持ったかな?っていうお天気だった。
仕事がはかどるはづだったのだが、余所見が多くて全然進まない。
ましてこんなブログを書いていてはいけない。
今朝、野良猫が我が家の敷地ないで子育てをしているのを発見した。
うーんどうしよう。動物は嫌いではないのだが、責任持って飼えないし・・・でも
子猫にお乳を上げている姿を見てしまったので、追い払う事はkおばちゃんには出来ない。多聞見てみぬふりをするしかないんだろうな・・・かわいそうだけども。
動物といえばなんとなく興味があるのは『馬』である。
もちろん、乗馬歴はない!してみたいなあとは思うのだが、経済的事情がゆるさない。
昔ハンガリーに遊びに行ったときに参加した現地出発のツアーで牧場へ行ったとき、「乗馬を試してみる人は?」と聞かれて、スウェーデンからきていたおばちゃんが果敢にも挑戦したが、まず馬の上に上がること過ぎなかった。その次に乗ったのはイギリスから来ていた2人組みの少女。あっという間にひらりと乗って駈けていってしまった!カッコいい!!!と思ったkおばちゃんであった。(彼女達はハイソなお嬢様風ではあった)
ロンドンに2回目に遊びに行ったとき(ずいぶん昔)、お馬さんがいるという首相官邸のそばのホース・ガーズに出かけた。その時は門のところで警備?しいるお馬さんになぜかほお擦りをされてしまった。そうkおばちゃんは比較的長い顔をしているので、馬に好かれた?!・・・そんな訳はないだろうが。
という思いでもあったので昨年ロンドンに行ったときも立ち寄ってみた。
あいにくのロンドンらしい小雨もようのお天気の日だった。
ホースガーズRoyal Horse Guardsは女王陛下の騎兵隊のこと。オリバー・クロムウェルOliver Cromwell によって1650年に設立されて、チャールズ2世の時に制服の色から「オックスフォードブルー」と呼ば、現在でも「ブルース(゛)」と呼ばれている・・・・らしい。
kおばちゃんが到着したときは、まだ門のそばの配置には着いていなかった?雨が降っているからお休みなのかなあ?なんて勝手に思っていたのだが・・
ちょっと待っていたら、出動してきました。そのときの写真が冒頭。
この2頭が左右に分かれて門番?をしていた。

配置に着いたら、観光客の良いお相手。記念写真の大撮影大会だった。日本人の方も数名いらして、写真を撮って差し上げたら、kおばちゃんのも撮って下さったが!恥ずかしくてアップできません・・
kおばちゃんはお馬さんのアップが撮りたかったので・・一応撮りました。
帰りは、丁度やって北2階建てのバスに乗って(ドアのない車掌さんがいるタイプ。このバスはもう走ってないんじゃないかな?今年は)お買い物へとリバティーに向かいましたです。
そのバスの中から撮った写真が下の写真。ちとぶれていいるし。ガラスが汚かったからぼけているけど。

今回はお馬さんに『すりすり』されなかったのでちょっぴり寂しかったkおばちゃんです。
仕事がはかどるはづだったのだが、余所見が多くて全然進まない。
ましてこんなブログを書いていてはいけない。
今朝、野良猫が我が家の敷地ないで子育てをしているのを発見した。
うーんどうしよう。動物は嫌いではないのだが、責任持って飼えないし・・・でも
子猫にお乳を上げている姿を見てしまったので、追い払う事はkおばちゃんには出来ない。多聞見てみぬふりをするしかないんだろうな・・・かわいそうだけども。
動物といえばなんとなく興味があるのは『馬』である。
もちろん、乗馬歴はない!してみたいなあとは思うのだが、経済的事情がゆるさない。
昔ハンガリーに遊びに行ったときに参加した現地出発のツアーで牧場へ行ったとき、「乗馬を試してみる人は?」と聞かれて、スウェーデンからきていたおばちゃんが果敢にも挑戦したが、まず馬の上に上がること過ぎなかった。その次に乗ったのはイギリスから来ていた2人組みの少女。あっという間にひらりと乗って駈けていってしまった!カッコいい!!!と思ったkおばちゃんであった。(彼女達はハイソなお嬢様風ではあった)
ロンドンに2回目に遊びに行ったとき(ずいぶん昔)、お馬さんがいるという首相官邸のそばのホース・ガーズに出かけた。その時は門のところで警備?しいるお馬さんになぜかほお擦りをされてしまった。そうkおばちゃんは比較的長い顔をしているので、馬に好かれた?!・・・そんな訳はないだろうが。
という思いでもあったので昨年ロンドンに行ったときも立ち寄ってみた。
あいにくのロンドンらしい小雨もようのお天気の日だった。
ホースガーズRoyal Horse Guardsは女王陛下の騎兵隊のこと。オリバー・クロムウェルOliver Cromwell によって1650年に設立されて、チャールズ2世の時に制服の色から「オックスフォードブルー」と呼ば、現在でも「ブルース(゛)」と呼ばれている・・・・らしい。
kおばちゃんが到着したときは、まだ門のそばの配置には着いていなかった?雨が降っているからお休みなのかなあ?なんて勝手に思っていたのだが・・
ちょっと待っていたら、出動してきました。そのときの写真が冒頭。
この2頭が左右に分かれて門番?をしていた。

配置に着いたら、観光客の良いお相手。記念写真の大撮影大会だった。日本人の方も数名いらして、写真を撮って差し上げたら、kおばちゃんのも撮って下さったが!恥ずかしくてアップできません・・
kおばちゃんはお馬さんのアップが撮りたかったので・・一応撮りました。
帰りは、丁度やって北2階建てのバスに乗って(ドアのない車掌さんがいるタイプ。このバスはもう走ってないんじゃないかな?今年は)お買い物へとリバティーに向かいましたです。
そのバスの中から撮った写真が下の写真。ちとぶれていいるし。ガラスが汚かったからぼけているけど。

今回はお馬さんに『すりすり』されなかったのでちょっぴり寂しかったkおばちゃんです。