
週末は忙しかった・・ということで余り何もしていない。
でも、はじめて首都高環状線なるものを利用して見た。評判どおり・・初台の付近まではスイスイ・・そのあと、池袋近くでは右側車線が渋滞。
そうも、ジャンクションで右側は東北道に向う車で混乱しているみたい・・・
構造にも問題があるかもしれないけれど、日本人の運転思考がねぇ。所詮はアジア人。マナーなしのせっかち・・というのが一番かな。
3月は2回も運転してしまいました。
○12月31日(水)
さて、サンジェルマン近辺をうろちょとしたkおばちゃん。
そろそろお宿に戻って帰国の態勢にはいらないとね。ということで帰りもとぼとぼと歩いて戻ります。
で、戻りかけて・・ああ、あそこに寄ってみよう!と思いついたのがこちら。
最初の日に朝ごはんを食べたダダロワイヨDalloyauです。
せっかくだからここで、ケーキを食べたかったのです。もちろんお目当ては・・こちら。

オペラというケーキです。ここの看板ケーキですもんね。
濃厚なチョコレートの味がたまりません。
昼間はかなり混んで入るようです。
ここでkおばちゃんあせりました。スマホがみあたらなくなったのです。あれ???ってなことでゴソゴソと捜します。
でも、ちゃんと出てきました。
一人でほっとしていると・・お隣に座っていたカップルが、よかったね!という顔をしてくれました。
気にしててくれた見たいです。ドイツ語を話すカップル・・最後の支払のときにチップどうするか悩んでいたようでした。
この窓からの景色も見納めです。

お茶したついでに、ここでお買い物もしました。1階が売り場なのですが、ここの買い物方式が面白かった。
ショウケースの前で、品物を選びます。で、店員さんにそれを伝えると・・店員さんはお客さんに伝票を渡します。
受け取った伝票を、会計係のところ(階段脇)に持って行きそこで支払を済ませ、その伝票に支払済みの処理をしてもらいます。
で、最初に行ったショウケースのところの店員さんにその支払済みの伝票を渡す・・と品物を渡してもらえる・・と言うステ無でした。
つまり、ショウケースのところの店員は一切お金を扱わない・・というシステム。
お客さんは行ったりきたり・・そういえば、ハンブルグのデパートもそんな感じだったな・・なんて思い出しました。
効率的ではないけれども、専門が別れているのはいいのかもしれませんね。
さて、お宿は目と鼻の先なのですが、最後の悪あがき・・買い物をさらにします。
買い物といってもパン等の『明日の食料』です。日本に帰ったら・・お正月というもともありますから、食料品の調達は難しいかもね。せっかくのおパリです。美味しいパンを買って帰りたかったのです。
でも、ブランドは全然問わないkおばちゃん。それに鈍感な味覚の持ち主ですからね。
ご近所のバン屋で十分です。それと、ワインも少々。
本当はこちらで牡蠣でも食べたかったのですが・・今度ね・・ってそれがあるかな?

Au Port Du Salutとうお店のようです。
夕べはもう閉店時間だったし・・今からでは時間がないしね。
預けていた荷物をひきとって、そこで再び荷造り。
本来だったらもう少しパリを楽しんでもよかったのですが・・ちょっと気分があまり乗らなくなってしまっていたkおばちゃんです。
さて、そろそろ空港に向けて出発しないとね。
でも、はじめて首都高環状線なるものを利用して見た。評判どおり・・初台の付近まではスイスイ・・そのあと、池袋近くでは右側車線が渋滞。
そうも、ジャンクションで右側は東北道に向う車で混乱しているみたい・・・
構造にも問題があるかもしれないけれど、日本人の運転思考がねぇ。所詮はアジア人。マナーなしのせっかち・・というのが一番かな。
3月は2回も運転してしまいました。
○12月31日(水)
さて、サンジェルマン近辺をうろちょとしたkおばちゃん。
そろそろお宿に戻って帰国の態勢にはいらないとね。ということで帰りもとぼとぼと歩いて戻ります。
で、戻りかけて・・ああ、あそこに寄ってみよう!と思いついたのがこちら。
最初の日に朝ごはんを食べたダダロワイヨDalloyauです。
せっかくだからここで、ケーキを食べたかったのです。もちろんお目当ては・・こちら。

オペラというケーキです。ここの看板ケーキですもんね。
濃厚なチョコレートの味がたまりません。
昼間はかなり混んで入るようです。
ここでkおばちゃんあせりました。スマホがみあたらなくなったのです。あれ???ってなことでゴソゴソと捜します。
でも、ちゃんと出てきました。
一人でほっとしていると・・お隣に座っていたカップルが、よかったね!という顔をしてくれました。
気にしててくれた見たいです。ドイツ語を話すカップル・・最後の支払のときにチップどうするか悩んでいたようでした。
この窓からの景色も見納めです。

お茶したついでに、ここでお買い物もしました。1階が売り場なのですが、ここの買い物方式が面白かった。
ショウケースの前で、品物を選びます。で、店員さんにそれを伝えると・・店員さんはお客さんに伝票を渡します。
受け取った伝票を、会計係のところ(階段脇)に持って行きそこで支払を済ませ、その伝票に支払済みの処理をしてもらいます。
で、最初に行ったショウケースのところの店員さんにその支払済みの伝票を渡す・・と品物を渡してもらえる・・と言うステ無でした。
つまり、ショウケースのところの店員は一切お金を扱わない・・というシステム。
お客さんは行ったりきたり・・そういえば、ハンブルグのデパートもそんな感じだったな・・なんて思い出しました。
効率的ではないけれども、専門が別れているのはいいのかもしれませんね。
さて、お宿は目と鼻の先なのですが、最後の悪あがき・・買い物をさらにします。
買い物といってもパン等の『明日の食料』です。日本に帰ったら・・お正月というもともありますから、食料品の調達は難しいかもね。せっかくのおパリです。美味しいパンを買って帰りたかったのです。
でも、ブランドは全然問わないkおばちゃん。それに鈍感な味覚の持ち主ですからね。
ご近所のバン屋で十分です。それと、ワインも少々。
本当はこちらで牡蠣でも食べたかったのですが・・今度ね・・ってそれがあるかな?

Au Port Du Salutとうお店のようです。
夕べはもう閉店時間だったし・・今からでは時間がないしね。
預けていた荷物をひきとって、そこで再び荷造り。
本来だったらもう少しパリを楽しんでもよかったのですが・・ちょっと気分があまり乗らなくなってしまっていたkおばちゃんです。
さて、そろそろ空港に向けて出発しないとね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます