暑いですね。デビャ地方も連日30度越え。でも、西日本の40度よりはましか?でも暑いので、お出かけせず家でまったりしています。
先日、鳴子温泉の「琢秀(字が出ない・・・)のんびり館」に日帰り入浴してきました。
外観写真はありませ~ん。2階がフロントになっています。呼び鈴をならすも誰も来ず。耳を澄ますと食堂から声がするので声をかけると若旦那?さんでしょうか、が出てきました。500円払ってフロント右の階段を降りて風呂に向かいます。
気づかなかったのですが、フロントそばのソファーで小さい男の子が寝そべっておりました。もしかしてこの宿のお子さんかな?外にもお姉ちゃんらしき子供がうろうろしていました。家族経営なのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/30/af92017b7879636b115b8c372bb12e26.jpg)
階段降りるとおもしろいスペースが。たくさん本が置いてあります。ジョーバや自動販売機、アクアクララもあります。湯上がりにまったりするスペースでしょうか。ちなみに、ビールは500mlで400円とちょっとお高かったです。(T_T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/89/459e3df935d7e770876a4f5b447c5394.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d3/d1d8a2b2dee3ae10ca6cfa8182a5e9d1.jpg)
さて、この日は女湯が「銀の湯」(しろがねと読むようです)でした。日替わりで「金の湯」(こがねの湯)と交代のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/17/3570d9a9bf9d41a9176ba70ed9ddffb9.jpg)
脱衣所は広くてゆったり。すごいレトロな扇風機がどーん。回したらさびまで飛んできそうな鄙び加減の扇風機でした。スイッチ探しちゃったわ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cf/182cde6ccdd723ef072116e896a3cf92.jpg)
源泉は「末永1号」福の湯と同じですね。循環なし、加水なしの塩素消毒あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/39/dae0fd66db505ef6537ab03da743f56b.jpg)
がらがら~。こんにちはどすぇ。なかなか良い感じです。すこーしアブラ臭がします。期待してなかったので、うれしー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/24/9efa88193b8c77962d6008b2c4c1a1c7.jpg)
ちょろちょろと掛け流されています。湯温は41度くらいでこの季節ゆっくり入れる適温。ちょっとツルツルするお湯でした。
湯船は木製なのでしょうが、お湯の成分で茶色くがちがちになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/03/a7c5a8097eb16fdf66c675a25bedb8b9.jpg)
洗い場は4つ。でも椅子が3つしか無かったのが不思議。
なんと!サウナもありました。でもね、中はひんやりしていました。アハハ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2b/f3c788e5785a44a5a0023c1c08ea9977.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a9/a31b12129c83d317aa2d24debd9eff1d.jpg)
ガラス戸を開けて露天へ。露天もしっかり掛け流しでした。樽湯の場合、あんまり湯が新鮮でない場合が多いのですが、しっかり掛け流しでお湯は42度くらいかな。日陰で風も涼しくゆっくりできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/4cf986ad4903653794e533822f6968b7.jpg)
琢秀って名前が付いているので、がっちり旅館系かなと思いきや、なんとなく家族経営のにおいがしました。(お子さんのおもちゃが玄関にあったり・・・)気取らずに良いお湯を楽しむには良いかもしれませんね。
ぽちを頼みます。
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村
先日、鳴子温泉の「琢秀(字が出ない・・・)のんびり館」に日帰り入浴してきました。
外観写真はありませ~ん。2階がフロントになっています。呼び鈴をならすも誰も来ず。耳を澄ますと食堂から声がするので声をかけると若旦那?さんでしょうか、が出てきました。500円払ってフロント右の階段を降りて風呂に向かいます。
気づかなかったのですが、フロントそばのソファーで小さい男の子が寝そべっておりました。もしかしてこの宿のお子さんかな?外にもお姉ちゃんらしき子供がうろうろしていました。家族経営なのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/30/af92017b7879636b115b8c372bb12e26.jpg)
階段降りるとおもしろいスペースが。たくさん本が置いてあります。ジョーバや自動販売機、アクアクララもあります。湯上がりにまったりするスペースでしょうか。ちなみに、ビールは500mlで400円とちょっとお高かったです。(T_T)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/89/459e3df935d7e770876a4f5b447c5394.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d3/d1d8a2b2dee3ae10ca6cfa8182a5e9d1.jpg)
さて、この日は女湯が「銀の湯」(しろがねと読むようです)でした。日替わりで「金の湯」(こがねの湯)と交代のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/17/3570d9a9bf9d41a9176ba70ed9ddffb9.jpg)
脱衣所は広くてゆったり。すごいレトロな扇風機がどーん。回したらさびまで飛んできそうな鄙び加減の扇風機でした。スイッチ探しちゃったわ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cf/182cde6ccdd723ef072116e896a3cf92.jpg)
源泉は「末永1号」福の湯と同じですね。循環なし、加水なしの塩素消毒あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/39/dae0fd66db505ef6537ab03da743f56b.jpg)
がらがら~。こんにちはどすぇ。なかなか良い感じです。すこーしアブラ臭がします。期待してなかったので、うれしー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/24/9efa88193b8c77962d6008b2c4c1a1c7.jpg)
ちょろちょろと掛け流されています。湯温は41度くらいでこの季節ゆっくり入れる適温。ちょっとツルツルするお湯でした。
湯船は木製なのでしょうが、お湯の成分で茶色くがちがちになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/03/a7c5a8097eb16fdf66c675a25bedb8b9.jpg)
洗い場は4つ。でも椅子が3つしか無かったのが不思議。
なんと!サウナもありました。でもね、中はひんやりしていました。アハハ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2b/f3c788e5785a44a5a0023c1c08ea9977.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a9/a31b12129c83d317aa2d24debd9eff1d.jpg)
ガラス戸を開けて露天へ。露天もしっかり掛け流しでした。樽湯の場合、あんまり湯が新鮮でない場合が多いのですが、しっかり掛け流しでお湯は42度くらいかな。日陰で風も涼しくゆっくりできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/98/4cf986ad4903653794e533822f6968b7.jpg)
琢秀って名前が付いているので、がっちり旅館系かなと思いきや、なんとなく家族経営のにおいがしました。(お子さんのおもちゃが玄関にあったり・・・)気取らずに良いお湯を楽しむには良いかもしれませんね。
ぽちを頼みます。
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村