鳴子初湯に行ってきました。
どこがいいか悩んだけど,前回写真を撮り忘れた大沼旅館へ。初アブラ臭も味わいたく。
鳴子寒かったです。川渡あたりから47号線は圧雪。
着きました。11時1分前に着くと,まだ掃除中。ちょっとロビーで待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5c/ae6a801c3bcc56e434d80edd85992191.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/54/c67a82a633416aac796c0bce81e9a4c7.jpg)
真っ先に女風呂へ。他にも家族風呂や露天風呂もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e6/74fb170d56086f892f699ef3d18343b3.jpg)
脱衣所はストーブがついていてとても暖かでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/95/05954a5a6713af6bd9abd239f00e8425.jpg)
混浴の薬師千人風呂への入り口。千人風呂には今旦那君しかいないはずなので,入ろうか迷いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/81/6e87d51dcfcbf0d7e07e28ec95597610.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/09/03058a1a151cd711afde9c1545e0e91d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/68/44cff762627cc1fa59e47774b5b815bd.jpg)
成分表です。大沼の湯1号・2号・3号の混合と書いてありました。赤湯源泉ではないのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c3/2c14bc61299935cca6309b2349998e18.jpg)
相変わらずの優しいアブラ臭。浴室には冷たい外気が入ってきます。源泉が60度越えなのに,湯船内は適温。とってもまろやか~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/13/0e6c547f91e772fb1719934850d8076e.jpg)
まだお湯は溜まりきっていませんでしたが,新鮮なお湯を存分に味わいました。浴槽は変形。入り口が二つあるので,昔は混浴だったのかもしれません。
洗い場は2つと1つに分かれていました。なんと,お湯をひねると源泉が。熱くなったり冷たくなったり温度調節は難しかったのですが,髪を洗っても体を洗ってもアブラ臭。なんともたまりません。この大沼さんは,シャンプーも石けんも無添加のものなので,臭いもないのが良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4d/1e391869ac7d713ee16ef64bf83cd641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/43/75b4685047c767beac7857c9c1ae0af1.jpg)
ゆっくりといいお湯を味わいました。旦那君の方がまだ上がりません。ロビーできょろきょろしていると,長嶋茂雄さんの一筆が。「快浴快心」
(やっぱり長嶋監督は,いさぜんには泊まらないのね・・・)
良いお湯に入って,ココロも体も健康でいたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/10/1470046f2a3a5549ba9470ce317a1144.jpg)
ぽちを頼みます。
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村
どこがいいか悩んだけど,前回写真を撮り忘れた大沼旅館へ。初アブラ臭も味わいたく。
鳴子寒かったです。川渡あたりから47号線は圧雪。
着きました。11時1分前に着くと,まだ掃除中。ちょっとロビーで待ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5c/ae6a801c3bcc56e434d80edd85992191.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/54/c67a82a633416aac796c0bce81e9a4c7.jpg)
真っ先に女風呂へ。他にも家族風呂や露天風呂もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e6/74fb170d56086f892f699ef3d18343b3.jpg)
脱衣所はストーブがついていてとても暖かでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/95/05954a5a6713af6bd9abd239f00e8425.jpg)
混浴の薬師千人風呂への入り口。千人風呂には今旦那君しかいないはずなので,入ろうか迷いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/81/6e87d51dcfcbf0d7e07e28ec95597610.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/09/03058a1a151cd711afde9c1545e0e91d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/68/44cff762627cc1fa59e47774b5b815bd.jpg)
成分表です。大沼の湯1号・2号・3号の混合と書いてありました。赤湯源泉ではないのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c3/2c14bc61299935cca6309b2349998e18.jpg)
相変わらずの優しいアブラ臭。浴室には冷たい外気が入ってきます。源泉が60度越えなのに,湯船内は適温。とってもまろやか~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/13/0e6c547f91e772fb1719934850d8076e.jpg)
まだお湯は溜まりきっていませんでしたが,新鮮なお湯を存分に味わいました。浴槽は変形。入り口が二つあるので,昔は混浴だったのかもしれません。
洗い場は2つと1つに分かれていました。なんと,お湯をひねると源泉が。熱くなったり冷たくなったり温度調節は難しかったのですが,髪を洗っても体を洗ってもアブラ臭。なんともたまりません。この大沼さんは,シャンプーも石けんも無添加のものなので,臭いもないのが良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4d/1e391869ac7d713ee16ef64bf83cd641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/43/75b4685047c767beac7857c9c1ae0af1.jpg)
ゆっくりといいお湯を味わいました。旦那君の方がまだ上がりません。ロビーできょろきょろしていると,長嶋茂雄さんの一筆が。「快浴快心」
(やっぱり長嶋監督は,いさぜんには泊まらないのね・・・)
良いお湯に入って,ココロも体も健康でいたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/10/1470046f2a3a5549ba9470ce317a1144.jpg)
ぽちを頼みます。
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村