日曜の午後3時くらいに川渡に行ってきました。雪がちらついていましたが,まずまずのお天気。
日帰りは3時で終わるところが多いのですが,この越後屋さんは4時までやっているので,チョイス。
こちらは源泉が2つありますよ。今日はグリーンかグレーかどっちのGでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/b6c53bce74854dc4e392da3547ade617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5c/0f499b29c09ae5de3f470eaee0a98842.jpg)
玄関で若旦那さんに400円を払い,(みやぎ日帰り温泉本にて100円引き)中へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5a/bc4d4ea8e700f45e858e13af45987663.jpg)
今日は「不動の湯」でした。こちらは,越後屋さんの自家源泉。単純硫黄泉でこの辺りでは珍しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cf/0fef1737755786d80c9aa0e9f6786ea9.jpg)
脱衣所は清潔。ファンヒーターで暖めてあり,快適です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8c/0d8b3985e95e4e9d4b58348243dca6dc.jpg)
源泉温度が低いので加温しています。中は撮影禁止になってしまいましたので,昔の写真を探しましたぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/98/276f9ca5ed168ecc8a529665b8be6da7.jpg)
久々の越後屋グレーです。湯温は41度くらいでしょう。優しいお湯です。入るとざざーっとかけ流されます。
加温しているのに,贅沢に掛け流しで,越後屋さんの心意気を感じますぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1e/d516b32c7bd2d68db0a83b46ef610de0.jpg)
露天もあります。露天に入ると,お湯が大量にあふれて,ごぼごぼいいます。渦を巻いて流れていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/4f/0a8d10464a3ff6163bf208e186c8373b_s.jpg)
内湯よりも露天の方が香りが強いような・・・。やわらかーい硫黄臭です。家族にばれない香りです。
洗い場は2つかな。もう一つの越後の湯の方が湯舟も広く,洗い場も多かったような。
これは夏に撮影した湯口なので,投入量は少なめかな。もっと掛け流し量が多かったような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b9/5f1ba3aafcf8b15682a9a66e3842ee1a.jpg)
夜7時には男女入れ替えになるようです。泊まって両方味わってはいかがでしょうか。
ちなみに,越後の湯はこちら。
ポチを頼みます。
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村
日帰りは3時で終わるところが多いのですが,この越後屋さんは4時までやっているので,チョイス。
こちらは源泉が2つありますよ。今日はグリーンかグレーかどっちのGでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/b6c53bce74854dc4e392da3547ade617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5c/0f499b29c09ae5de3f470eaee0a98842.jpg)
玄関で若旦那さんに400円を払い,(みやぎ日帰り温泉本にて100円引き)中へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5a/bc4d4ea8e700f45e858e13af45987663.jpg)
今日は「不動の湯」でした。こちらは,越後屋さんの自家源泉。単純硫黄泉でこの辺りでは珍しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cf/0fef1737755786d80c9aa0e9f6786ea9.jpg)
脱衣所は清潔。ファンヒーターで暖めてあり,快適です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8c/0d8b3985e95e4e9d4b58348243dca6dc.jpg)
源泉温度が低いので加温しています。中は撮影禁止になってしまいましたので,昔の写真を探しましたぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/98/276f9ca5ed168ecc8a529665b8be6da7.jpg)
久々の越後屋グレーです。湯温は41度くらいでしょう。優しいお湯です。入るとざざーっとかけ流されます。
加温しているのに,贅沢に掛け流しで,越後屋さんの心意気を感じますぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1e/d516b32c7bd2d68db0a83b46ef610de0.jpg)
露天もあります。露天に入ると,お湯が大量にあふれて,ごぼごぼいいます。渦を巻いて流れていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/4f/0a8d10464a3ff6163bf208e186c8373b_s.jpg)
内湯よりも露天の方が香りが強いような・・・。やわらかーい硫黄臭です。家族にばれない香りです。
洗い場は2つかな。もう一つの越後の湯の方が湯舟も広く,洗い場も多かったような。
これは夏に撮影した湯口なので,投入量は少なめかな。もっと掛け流し量が多かったような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b9/5f1ba3aafcf8b15682a9a66e3842ee1a.jpg)
夜7時には男女入れ替えになるようです。泊まって両方味わってはいかがでしょうか。
ちなみに,越後の湯はこちら。
ポチを頼みます。
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村