まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

西那須野温泉 源泉掛け流し 五つ星の宿 大鷹の湯 NO262

2015-11-30 20:53:52 | 栃木の温泉
お子の所からの帰り。どっか温泉に行けないかな~。インターの近くで,おもて那須手形が使えるところ・・・
あった!「大鷹の湯」お,お湯もなかなか良さそうです。入浴料は700円。これで,おもて那須手形の元は取りました。
(ガッツポーズ)
なかなか高級路線ぽい。

入って左の受付でおもて那須を見せ,右手の温泉棟へ行く。スリッパに履き替えますよ。

奥に進むと,別館と貸し切り風呂。

庶民はこちら。回れー右。といっても,700円は高いです。

脱衣所は5~6人サイズ。そんなに広くない。いろんなアメニティがありました。さすが高級路線。

なんと!年間パスポートが10万円!え~買う人いるのかな。東北なら,月会費1万円が年会費ってかんじかな。

宿泊者用の大浴場もいい感じじゃないですか。

では~中には5~6人居ました。お湯はぬるめ適温40度ジャストです。みんなまったり~と入ってお話してます。

お湯はヌルヌル,ツルツル。で,モール臭がします。でも,アブラ臭よりは,本当に木の香りがするモール臭です。
なかなか気持ちいい。茶色い湯花が舞ってました。

お湯はうっすらウーロン茶色。なんとカランからも源泉。とても気持ちよかったです。

五つ星の湯が売りのよう。確かにいいお湯。自慢するだけのことはありますな。

温泉棟の奥の別館。泊まっていろんな湯舟を巡ってみたいですね。でも,加温しないとこれからの時期は厳しいでしょう。
どうやって,源泉掛け流しをキープするのかな?

足湯もありました。高級っぽいんだけど,どっか垢抜けない感じがする


おもて那須,また使いたいな~。虎視眈々とねらうデビャ。雪が降らなかったらもう一回栃木方面へゴーかな?
にほんブログ村

にほんブログ村