なかなか仕事が忙しい~。さて,姥の湯の露天風呂のご紹介。なかなか女性専用時間とスケジュールが合わずに,未湯の方も多いのでは?
午後3時からは女性タイム。
脱衣所は屋根はあるけど,なかなか冬は寒い。籠が2個だけ。さっさと脱ぐえ~。(なぜにここで黄猿?)
おお,意外と熱めカモよ。
湯口付近のお湯の動きを見ると,なかなか熱そう。お湯に身を沈めると,42度はあるだろう。
外で入るにはベストの湯温。最高です。
うっすらと白濁したお湯は,鉄臭と石膏臭とアブラ臭が混ざったような,どこかで嗅いだ香り。
クンクンどこだろう。しっとりと肌になじむとても柔らかいお湯です。
はあ~いいね,いいね。こけし湯は温まりのお湯ではないので,ここでじっくり芯から温まろう。
湯舟の奥の方に立つと自炊棟の2階から見えちゃいます。レディーはお気を付けあれ。
は~温まった。でも,まだ姥の湯さんにはお風呂があるんですね。次にレッツゴー。
今日も簡単アップでごめんなさい。
にほんブログ村
にほんブログ村
午後3時からは女性タイム。
脱衣所は屋根はあるけど,なかなか冬は寒い。籠が2個だけ。さっさと脱ぐえ~。(なぜにここで黄猿?)
おお,意外と熱めカモよ。
湯口付近のお湯の動きを見ると,なかなか熱そう。お湯に身を沈めると,42度はあるだろう。
外で入るにはベストの湯温。最高です。
うっすらと白濁したお湯は,鉄臭と石膏臭とアブラ臭が混ざったような,どこかで嗅いだ香り。
クンクンどこだろう。しっとりと肌になじむとても柔らかいお湯です。
はあ~いいね,いいね。こけし湯は温まりのお湯ではないので,ここでじっくり芯から温まろう。
湯舟の奥の方に立つと自炊棟の2階から見えちゃいます。レディーはお気を付けあれ。
は~温まった。でも,まだ姥の湯さんにはお風呂があるんですね。次にレッツゴー。
今日も簡単アップでごめんなさい。
にほんブログ村
にほんブログ村