うっかり鹿部まで行っちゃったけど,濁川でもう一湯入っていました。
カルデラ濁川温泉ふれあいの里とまた違ったお湯で,印象深い一湯でしたので,紹介します。
濁川温泉の中では,新しくきれいな部類に入るクリーム色の建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fe/e1ce1f324f4b289da1b2256fc24ec5da.jpg)
でも,この源泉タンクが温泉旅館と銘打つだけあり,濃い成分で覆われています。そして,この源泉タンクの周りがいいにおいなんだな~。クンクン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9a/4428294cd15dfb9103fe1085e08f4093.jpg)
訪問したのは,夜7時くらい。ここ濁川地区は,結構夜遅くまで日帰り入浴を受け付けているようです。
帳場で400円を支払い,奥へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/22/60703bf007c2ea6ab4ab2302abad35c1.jpg)
ゴールデンウィーク中でありながら,館内はしーんとしていて,浴室は男女とも誰もいないようでした。
もう,宿泊はやっていないのかな?たまたま誰もいなかったのかな?でも,駐車場には一台も車がありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/7e150eea73fabb06335858417c7acb23.jpg)
廊下に貼ってあった温泉ランキング。メタケイ酸が多いお湯らしいです。恵山も谷地頭も興味津々じゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9a/dcf7980315e601261b948ca90b6ba0c9.jpg)
美を完成させるって,いやもう完成品ですから,私・・・(バキッ・ボコッ・嘘つけ)ええ,もう劣化の一途です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/27/1feabaf3914310c7074a60e82f54358b.jpg)
さて,広くてきれいな脱衣所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d6/6853f81071675466abfd74cbc42e72b1.jpg)
さて,どんなお湯かな~。源泉100パーセントで,熱いかもと表示がありましたが,43度弱くらい。
ちょうどいい熱さで,肌寒い北海道ではたまらなく気持ちいいです。
さて,お湯ですが驚きです。揮発性のアブラ臭です。巣郷か新津かという感じ。浴感は,湯段温泉にも似ています。
すーっとした清涼感もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f4/8af15c699b0c35e651ca49f69d149de0.jpg)
気持ちが良く,いつまでも入っていたいお湯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d1/d743b376d0b5892fcb51fe76e4461c75.jpg)
ちょっとツルツル感もあります。床は析出物ででこぼこしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1e/a29d7f27d93a8c3b3359349d4bdbbf25.jpg)
湯口からは熱めの源泉が注がれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/19/f24fd26488047ae71a1e89f9e0a37d9f.jpg)
帳場で露天は終わっていますと言われましたが,ちょっと覗いてみると,こんな感じ。わ~露天も入ってみたかったな。
掛け流し部分が熱かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8b/7ede32e4267e01e47f0dedbae5670677.jpg)
洗い場は6つ?だったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3e/47897a2c132613feb6090535f44d0de7.jpg)
久しぶりにお湯に感動。まだまだ未知のお湯があるんだな~。濁川他の旅館も入ってみたかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/05/5e82698861ee6bf79dfc51ea1d7e887c.jpg)
おまけ。北海道グルメスナッフルズのチーズオムレット。ふんわり~柔らか~美味しい。
定番ですが,外せません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/aa/aea3f7a4b8e4cbdf1059e6879e446cb8.jpg)
ポチを頼みます。m(_ _)m
![](//travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![](//travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村
カルデラ濁川温泉ふれあいの里とまた違ったお湯で,印象深い一湯でしたので,紹介します。
濁川温泉の中では,新しくきれいな部類に入るクリーム色の建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fe/e1ce1f324f4b289da1b2256fc24ec5da.jpg)
でも,この源泉タンクが温泉旅館と銘打つだけあり,濃い成分で覆われています。そして,この源泉タンクの周りがいいにおいなんだな~。クンクン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9a/4428294cd15dfb9103fe1085e08f4093.jpg)
訪問したのは,夜7時くらい。ここ濁川地区は,結構夜遅くまで日帰り入浴を受け付けているようです。
帳場で400円を支払い,奥へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/22/60703bf007c2ea6ab4ab2302abad35c1.jpg)
ゴールデンウィーク中でありながら,館内はしーんとしていて,浴室は男女とも誰もいないようでした。
もう,宿泊はやっていないのかな?たまたま誰もいなかったのかな?でも,駐車場には一台も車がありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/74/7e150eea73fabb06335858417c7acb23.jpg)
廊下に貼ってあった温泉ランキング。メタケイ酸が多いお湯らしいです。恵山も谷地頭も興味津々じゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9a/dcf7980315e601261b948ca90b6ba0c9.jpg)
美を完成させるって,いやもう完成品ですから,私・・・(バキッ・ボコッ・嘘つけ)ええ,もう劣化の一途です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/27/1feabaf3914310c7074a60e82f54358b.jpg)
さて,広くてきれいな脱衣所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d6/6853f81071675466abfd74cbc42e72b1.jpg)
さて,どんなお湯かな~。源泉100パーセントで,熱いかもと表示がありましたが,43度弱くらい。
ちょうどいい熱さで,肌寒い北海道ではたまらなく気持ちいいです。
さて,お湯ですが驚きです。揮発性のアブラ臭です。巣郷か新津かという感じ。浴感は,湯段温泉にも似ています。
すーっとした清涼感もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f4/8af15c699b0c35e651ca49f69d149de0.jpg)
気持ちが良く,いつまでも入っていたいお湯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d1/d743b376d0b5892fcb51fe76e4461c75.jpg)
ちょっとツルツル感もあります。床は析出物ででこぼこしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1e/a29d7f27d93a8c3b3359349d4bdbbf25.jpg)
湯口からは熱めの源泉が注がれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/19/f24fd26488047ae71a1e89f9e0a37d9f.jpg)
帳場で露天は終わっていますと言われましたが,ちょっと覗いてみると,こんな感じ。わ~露天も入ってみたかったな。
掛け流し部分が熱かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8b/7ede32e4267e01e47f0dedbae5670677.jpg)
洗い場は6つ?だったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3e/47897a2c132613feb6090535f44d0de7.jpg)
久しぶりにお湯に感動。まだまだ未知のお湯があるんだな~。濁川他の旅館も入ってみたかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/05/5e82698861ee6bf79dfc51ea1d7e887c.jpg)
おまけ。北海道グルメスナッフルズのチーズオムレット。ふんわり~柔らか~美味しい。
定番ですが,外せません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/aa/aea3f7a4b8e4cbdf1059e6879e446cb8.jpg)
ポチを頼みます。m(_ _)m
![](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村