濁川温泉を出て,鹿部町へ。ここには,珍しい間欠泉がある道の駅があります。
10分に一度このようにお湯が吹き出ますよ~。ほんのり温泉臭がして楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5a/ac49b25015a345cd796faab4124a1690.jpg)
で,ここの道の駅を出てすぐのところに,公衆浴場「亀乃湯」があります。
ここは,明治20年頃児童を連れて来た鹿部小学校教員,和田某なる方が手彫りで見付けたのが始まりらしっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/27/82ff5935a4b26bfb1faf187b609a8ab9.jpg)
こりゃー渋いわあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/19/ce2821dba9154b0df7f74523a743b8c5.jpg)
中は広いです。佇まいはザ・昭和。入浴料は440円だったかな?ちょっとお高め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7c/2535d0a5988dabf5f5e79901768ad901.jpg)
管理人のおばちゃんが,男湯に続いている扉から出てきて,入浴料をお支払い。また管理人さんは引っ込んでしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e2/4a6b117683786d075f389dcf47d614f5.jpg)
どうも~ガラガラ。わああ渋い・鄙びの極みですじゃ。
浴槽は,3メートル四方の正方形。床は乾いている。これは熱そうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bf/fc3dbfe73c9eda5475b5160726d17b2b.jpg)
じゃあ,掛け湯を・・・ギャー熱い!久しぶりに熱くて入れないお風呂に出会いましたよ。
湯口の隣にあるホースでガンガン加水。70度そのまま?の源泉と格闘です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/68/a0aefb5b5e4b435675ee43150b2e0352.jpg)
何とか入れました。海の温泉らしく,しょっぱくほんのり金気臭がする感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/56/243b096e460688581cf9e58f33261666.jpg)
廃湯。温泉成分が濃く,湯口もここも析出物だらけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/90/faaf8b4178b89a16cdcbd853d1a0eeb6.jpg)
ほんのり白濁したお湯はちょっとツルツル?してたかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/52/6b160ab88ef50df688af6440f390042f.jpg)
カランも鄙び。シャンプー類は一切無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bb/e55aef36b32ba6c0f87bda833f3baf82.jpg)
肌寒かったので,あったまって良かった~。体ホカホカ。あたたまりのお湯ですね。さあ,次へ向かいましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/86/9b6a1d337e99da78f80b8d9d35d5944f.jpg)
途中で食べた山川牧場のバニラソフト300円~。さっぱりしながらも,濃厚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/30/30db2996763f84f10fb6fea9fda997ac.jpg)
あっ濁川の温泉一つ紹介を忘れていた。明日は濁川に戻ります。アハハ。
![](//travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![](//travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村
10分に一度このようにお湯が吹き出ますよ~。ほんのり温泉臭がして楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5a/ac49b25015a345cd796faab4124a1690.jpg)
で,ここの道の駅を出てすぐのところに,公衆浴場「亀乃湯」があります。
ここは,明治20年頃児童を連れて来た鹿部小学校教員,和田某なる方が手彫りで見付けたのが始まりらしっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/27/82ff5935a4b26bfb1faf187b609a8ab9.jpg)
こりゃー渋いわあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/19/ce2821dba9154b0df7f74523a743b8c5.jpg)
中は広いです。佇まいはザ・昭和。入浴料は440円だったかな?ちょっとお高め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7c/2535d0a5988dabf5f5e79901768ad901.jpg)
管理人のおばちゃんが,男湯に続いている扉から出てきて,入浴料をお支払い。また管理人さんは引っ込んでしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e2/4a6b117683786d075f389dcf47d614f5.jpg)
どうも~ガラガラ。わああ渋い・鄙びの極みですじゃ。
浴槽は,3メートル四方の正方形。床は乾いている。これは熱そうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bf/fc3dbfe73c9eda5475b5160726d17b2b.jpg)
じゃあ,掛け湯を・・・ギャー熱い!久しぶりに熱くて入れないお風呂に出会いましたよ。
湯口の隣にあるホースでガンガン加水。70度そのまま?の源泉と格闘です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/68/a0aefb5b5e4b435675ee43150b2e0352.jpg)
何とか入れました。海の温泉らしく,しょっぱくほんのり金気臭がする感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/56/243b096e460688581cf9e58f33261666.jpg)
廃湯。温泉成分が濃く,湯口もここも析出物だらけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/90/faaf8b4178b89a16cdcbd853d1a0eeb6.jpg)
ほんのり白濁したお湯はちょっとツルツル?してたかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/52/6b160ab88ef50df688af6440f390042f.jpg)
カランも鄙び。シャンプー類は一切無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bb/e55aef36b32ba6c0f87bda833f3baf82.jpg)
肌寒かったので,あったまって良かった~。体ホカホカ。あたたまりのお湯ですね。さあ,次へ向かいましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/86/9b6a1d337e99da78f80b8d9d35d5944f.jpg)
途中で食べた山川牧場のバニラソフト300円~。さっぱりしながらも,濃厚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/30/30db2996763f84f10fb6fea9fda997ac.jpg)
あっ濁川の温泉一つ紹介を忘れていた。明日は濁川に戻ります。アハハ。
![](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村