カルルス温泉を出て登別温泉に向かいます。車で10分くらい。実は近いんだ~。
大型ホテルが建ち並ぶ登別温泉街。圧倒されますね。入浴料も高そう・・・そんな中,二つの源泉を持つ日帰り入浴施設を発見。といっても,湯元登別のホテルの地下?にあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0e/ffa3007c17b9e8c4eb35ef79d09f21d0.jpg)
こちらは,裏口かな?表通りにも入り口がありました。源泉タンクがありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6a/a8345e1b3dacb5796c6aff66c46c3c44.jpg)
中はきれいです。リノベーションしたのかな?入浴料は420円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/60/b3b05a0902135503e8937f2fdeb57fac.jpg)
貴重品入れや,自販機などいろいろあります。(当たり前か)お風呂は地下に行きますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e5/0560210ed644fd0dd5d5be34e05620a3.jpg)
浴室はこんな作りになっています。湯舟がたくさんありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b4/80fb21510be635c0ffdc8cb97f5ea12f.jpg)
まずは,一号乙湯湯舟が二つあり,一つは温め。独特な硫黄臭がします。温めが42度くらい,熱めは43度越えかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6e/163060bfcc904aa26382e4c6674898ac.jpg)
ライオン?湯口からジャンジャン源泉が注がれています。ここさぎり湯さんは,無し×4の優秀な施設。
こんなに源泉を注いでいるなんて,素晴らしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/de/4e6049dbcb9d2093458832e5fd65dc3d.jpg)
洗い場は人で一杯。湯舟にもたくさん人がいました。
一番気に入ったのは,ここ目の湯。さっぱりした明礬泉で,香りもさわやかな硫黄臭。こちらが気に入って長く入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/44/d95c0a11851299bf26cd825fff38311b.jpg)
一号乙泉のお湯が登別温泉のデフォらしいです。う~ん,ちょっと香りが好みではなかったかな?
どうも最近,硫黄泉にときめかないのです。困ったもんだ。
さて,次は楽しみにしていた濁川温泉に向かいますぞ。
![](//travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![](//travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村
濁川には,室蘭を経由して向かいました。室蘭は「カレーラーメン」押しのようです。
一番人気,味の大王さんで食してみました。
スパイシーで,予想通りの味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c2/c3ca90056a8cad4d46e06c6cd8688a64.jpg)
変わった麺だったな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cd/6b0a80cb6d4088408410e426a85c3a62.jpg)
大型ホテルが建ち並ぶ登別温泉街。圧倒されますね。入浴料も高そう・・・そんな中,二つの源泉を持つ日帰り入浴施設を発見。といっても,湯元登別のホテルの地下?にあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0e/ffa3007c17b9e8c4eb35ef79d09f21d0.jpg)
こちらは,裏口かな?表通りにも入り口がありました。源泉タンクがありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6a/a8345e1b3dacb5796c6aff66c46c3c44.jpg)
中はきれいです。リノベーションしたのかな?入浴料は420円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/60/b3b05a0902135503e8937f2fdeb57fac.jpg)
貴重品入れや,自販機などいろいろあります。(当たり前か)お風呂は地下に行きますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e5/0560210ed644fd0dd5d5be34e05620a3.jpg)
浴室はこんな作りになっています。湯舟がたくさんありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b4/80fb21510be635c0ffdc8cb97f5ea12f.jpg)
まずは,一号乙湯湯舟が二つあり,一つは温め。独特な硫黄臭がします。温めが42度くらい,熱めは43度越えかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6e/163060bfcc904aa26382e4c6674898ac.jpg)
ライオン?湯口からジャンジャン源泉が注がれています。ここさぎり湯さんは,無し×4の優秀な施設。
こんなに源泉を注いでいるなんて,素晴らしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/de/4e6049dbcb9d2093458832e5fd65dc3d.jpg)
洗い場は人で一杯。湯舟にもたくさん人がいました。
一番気に入ったのは,ここ目の湯。さっぱりした明礬泉で,香りもさわやかな硫黄臭。こちらが気に入って長く入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/44/d95c0a11851299bf26cd825fff38311b.jpg)
一号乙泉のお湯が登別温泉のデフォらしいです。う~ん,ちょっと香りが好みではなかったかな?
どうも最近,硫黄泉にときめかないのです。困ったもんだ。
さて,次は楽しみにしていた濁川温泉に向かいますぞ。
![](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村
濁川には,室蘭を経由して向かいました。室蘭は「カレーラーメン」押しのようです。
一番人気,味の大王さんで食してみました。
スパイシーで,予想通りの味でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c2/c3ca90056a8cad4d46e06c6cd8688a64.jpg)
変わった麺だったな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cd/6b0a80cb6d4088408410e426a85c3a62.jpg)