この前さ~,鳴子のとある温泉に行きました。温泉本の割引があって,手に持って入っていったら,「券売機で入浴券買ってください。」っていうから,割引は後かな?と思ったら,違った。まあ,きちんと始めにこの本使いますって言えばよかったんだけどさ~,べつに入浴券買ってからスタンプ押して返金じゃだめなの?で,ムカッときたのが,「これ期限まだですよね。」「また来ますよね。」って。じゃ,次に来たときに,今回の分も返金してくれるの?な~んか,違うよなって,もやもやした。鳴子でこんな思いをするなんて,滅多にないけど。だから,みんな鳴子さ来いへ。
で,全然この件と関係ないなんぶ屋さんのお話。久々の平日温泉だよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/06/2ca5841ffe1f0c3603ac964726bcae31.jpg)
年々ロビーが賑やかになっているような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b6/e6d4965eecec6e01170dad4bb12d90a5.jpg)
もう19:30過ぎていたけど,快くそして割引もしてくれて,イン!みやぎ日帰り温泉本で,500円が450円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d4/c40e137c210bee866162b17bcc644bc8.jpg)
お,今回は手前の露天が岩風呂の方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/36/d1d93122ff605cf1d8ee06bd95a7ff04.jpg)
心なしか,こちらの方が脱衣所が狭いような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/14/30f10d1f03e2ab1f537f7102f529e3c8.jpg)
いつ来てもきれいで,心地よく使える温泉旅館です。
そして,源泉掛け流し。昔は循環だったと聞いていましたが,良い方に変わって嬉しいかぎり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cc/896ade1e3587a5fe4b47b3b41e2d08fd.jpg)
ぷう~んとアブラ石膏臭がする。この東鳴子の香り大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/50/84aae09cf4b9bcf818a166b908c653c2.jpg)
お湯は濃い。色はうっすらウーロン色?いや,ほぼ透明?42度くらいの適温。
柔らかく,甘く,しっとりする最高のお湯です。なかなか他の温泉地では味わえないお湯ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/63/0c918633b9b1de36433e0fa9d5d0323d.jpg)
露天があります。暗くてごめんなさい。内湯よりもちょい熱め。42・5度くらいかな。4~5人サイズの露天です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/1d49bb67ca79a09624a2e947ee05e7ac.jpg)
冷たい空気の中で満月を眺めながらの入湯。は~癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/92/2c65e5f7df061a0505e1fcfa799db397.jpg)
露天も掛け流し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/84/74c1a3744b17d4d09bd51554d2ade7cb.jpg)
実は,なんぶ屋さんに来る前,2軒に振られてました。
まず,馬場温泉。日帰りが夜7時までに変更になってました。あ~ぐやじい。
で2軒目,我らが不老泉の勘七湯。ロビーに「今日は日帰りができません。」という張り紙。どうした,勘七湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/47e8f1ee36c13e7d930aaa0575abd712.jpg)
明日は用事で泊まりのお出かけ。もちろん,普通のビジホには泊まらない。
へへっ。
にほんブログ村
にほんブログ村
で,全然この件と関係ないなんぶ屋さんのお話。久々の平日温泉だよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/06/2ca5841ffe1f0c3603ac964726bcae31.jpg)
年々ロビーが賑やかになっているような。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b6/e6d4965eecec6e01170dad4bb12d90a5.jpg)
もう19:30過ぎていたけど,快くそして割引もしてくれて,イン!みやぎ日帰り温泉本で,500円が450円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d4/c40e137c210bee866162b17bcc644bc8.jpg)
お,今回は手前の露天が岩風呂の方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/36/d1d93122ff605cf1d8ee06bd95a7ff04.jpg)
心なしか,こちらの方が脱衣所が狭いような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/14/30f10d1f03e2ab1f537f7102f529e3c8.jpg)
いつ来てもきれいで,心地よく使える温泉旅館です。
そして,源泉掛け流し。昔は循環だったと聞いていましたが,良い方に変わって嬉しいかぎり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cc/896ade1e3587a5fe4b47b3b41e2d08fd.jpg)
ぷう~んとアブラ石膏臭がする。この東鳴子の香り大好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/50/84aae09cf4b9bcf818a166b908c653c2.jpg)
お湯は濃い。色はうっすらウーロン色?いや,ほぼ透明?42度くらいの適温。
柔らかく,甘く,しっとりする最高のお湯です。なかなか他の温泉地では味わえないお湯ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/63/0c918633b9b1de36433e0fa9d5d0323d.jpg)
露天があります。暗くてごめんなさい。内湯よりもちょい熱め。42・5度くらいかな。4~5人サイズの露天です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/1d49bb67ca79a09624a2e947ee05e7ac.jpg)
冷たい空気の中で満月を眺めながらの入湯。は~癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/92/2c65e5f7df061a0505e1fcfa799db397.jpg)
露天も掛け流し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/84/74c1a3744b17d4d09bd51554d2ade7cb.jpg)
実は,なんぶ屋さんに来る前,2軒に振られてました。
まず,馬場温泉。日帰りが夜7時までに変更になってました。あ~ぐやじい。
で2軒目,我らが不老泉の勘七湯。ロビーに「今日は日帰りができません。」という張り紙。どうした,勘七湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3f/47e8f1ee36c13e7d930aaa0575abd712.jpg)
明日は用事で泊まりのお出かけ。もちろん,普通のビジホには泊まらない。
へへっ。
![](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
![](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)