かみのやまに美味しいかりんとうが売っていると聞き,ビューンと行ってみた。あら,定休日だって。
なんと,リサーチミス。じゃ,湯活に切り替えよう(どっちがメイン?)
新湯共同浴場は,10時~14時まで昼休憩で時間が合わない。なんてこった。じゃあ,唯二?未湯のもう一つ新丁共同浴場へ。この看板が目印。バス通りからちょっと入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/38/1ec07c4afbbba09c8721faae0c0975d3.jpg)
見えてきました。湯巡りの旗がぱたぱた~誘っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f1/e400f22cf3a452df2dbc2b2984055daf.jpg)
これまた渋い~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7d/7322599109070d27d23cf5afbf3aa937.jpg)
中も渋い。150円の入浴券を買って,番台のおばちゃんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/10/81d1a28a4e32d53a88af368b1381ed7f.jpg)
脱衣所です。わーい,独泉だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ae/09f5a282d5399103e2fddcd35dc51932.jpg)
ベビーベッドも渋い。明治バターと明治チーズって,これ年代物だよね,きっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f5/beb1769a482cb2c49a04c075ceb98600.jpg)
安心設計の脱衣所から浴場見える造り。透明で澄んだかみのやまのお湯が見えます~。テンションアップしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/55/3b4cfec4ad7c8930cccf620bca4a6ecb.jpg)
では,掛け湯を・・・アッチー。アチアチ言っていたら,男湯に丸聞こえ。男湯静かだったから,配偶者しかいないと思っていたら,3人いたんだって。格闘の様が筒抜け。45度くらいはあるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d7/e78dfe721c3e52e8d1a9aab52c7335ca.jpg)
何とかホースを引っ張って加水。44度くらいまで下げて入ります。
う~ん,ジンジン来るね。ほんのーり温泉臭。ちょっと塩味。ちょっとツル感もあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/07/8b278616d091a25f8f7c627d01d8745f.jpg)
熱いので入って出てを繰り返し,静かな湯汲みを楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/32/0f16d3cf3762d5589e5ddd29cb9f6c87.jpg)
着替えていたら,地元のお母さんがやってきました。加水は途中で止めていたから,お湯はどんどん熱くなっていたはずなのに,なんの躊躇もなくジャンジャン掛け湯。すごい!で,お母さんに,「この新丁も無くなるんですか?」と聞くと,
無くならないよ,無くなったら困ると。いつまでも残って欲しい地元密着の共同浴場です。
源泉は2種類。他の共同浴場はどうなんだっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d1/6ecb4514dc063bfff3df1a22f3a6762f.jpg)
値上がりしてたんですね。150円でも,充分安いです。ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4d/2010cfffb6c0b70f6fdba014850e5765.jpg)
かみのやまの宿題,新湯共同浴場&かりんとうが残ってしまいました。
また来ます~。
![](//travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![](//travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村
なんと,リサーチミス。じゃ,湯活に切り替えよう(どっちがメイン?)
新湯共同浴場は,10時~14時まで昼休憩で時間が合わない。なんてこった。じゃあ,唯二?未湯のもう一つ新丁共同浴場へ。この看板が目印。バス通りからちょっと入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/38/1ec07c4afbbba09c8721faae0c0975d3.jpg)
見えてきました。湯巡りの旗がぱたぱた~誘っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f1/e400f22cf3a452df2dbc2b2984055daf.jpg)
これまた渋い~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7d/7322599109070d27d23cf5afbf3aa937.jpg)
中も渋い。150円の入浴券を買って,番台のおばちゃんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/10/81d1a28a4e32d53a88af368b1381ed7f.jpg)
脱衣所です。わーい,独泉だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ae/09f5a282d5399103e2fddcd35dc51932.jpg)
ベビーベッドも渋い。明治バターと明治チーズって,これ年代物だよね,きっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f5/beb1769a482cb2c49a04c075ceb98600.jpg)
安心設計の脱衣所から浴場見える造り。透明で澄んだかみのやまのお湯が見えます~。テンションアップしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/55/3b4cfec4ad7c8930cccf620bca4a6ecb.jpg)
では,掛け湯を・・・アッチー。アチアチ言っていたら,男湯に丸聞こえ。男湯静かだったから,配偶者しかいないと思っていたら,3人いたんだって。格闘の様が筒抜け。45度くらいはあるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d7/e78dfe721c3e52e8d1a9aab52c7335ca.jpg)
何とかホースを引っ張って加水。44度くらいまで下げて入ります。
う~ん,ジンジン来るね。ほんのーり温泉臭。ちょっと塩味。ちょっとツル感もあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/07/8b278616d091a25f8f7c627d01d8745f.jpg)
熱いので入って出てを繰り返し,静かな湯汲みを楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/32/0f16d3cf3762d5589e5ddd29cb9f6c87.jpg)
着替えていたら,地元のお母さんがやってきました。加水は途中で止めていたから,お湯はどんどん熱くなっていたはずなのに,なんの躊躇もなくジャンジャン掛け湯。すごい!で,お母さんに,「この新丁も無くなるんですか?」と聞くと,
無くならないよ,無くなったら困ると。いつまでも残って欲しい地元密着の共同浴場です。
源泉は2種類。他の共同浴場はどうなんだっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d1/6ecb4514dc063bfff3df1a22f3a6762f.jpg)
値上がりしてたんですね。150円でも,充分安いです。ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4d/2010cfffb6c0b70f6fdba014850e5765.jpg)
かみのやまの宿題,新湯共同浴場&かりんとうが残ってしまいました。
また来ます~。
![](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村