久しぶりの中山平スタンプラリーです。あと残すのは琢秀と仙庄館としんとろだけとなりました。
でも,高い・混んでるの2大ブロガー泣かせなので、いつも残っちゃいます。
さて、意を決して行ってきたのが仙庄館さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/77/94fd488b6124d964683e7a1c60404c1e.jpg)
目の前の川のせせらぎがいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/75/ac39d7b0efefe5785fffc360ed34bcec.jpg)
湯めぐりシールを3つはがされ,エレベーターで2階に上がり、また階段を下りていくと露天があります。
ここは4回目くらいかな?きちんと露天も案内されたのは、初めてかもしれません。
露天には,エレベーターがないので、お年寄りにはちょちしんどいかも。そのためか、ほぼ露天は独泉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/31/884ccd7aee13434a16f6e8f24b93837e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0f/16009edf6c364975a22adc9ec976f1a0.jpg)
寒い時期は床暖でほかほかの露天脱衣所。この日は床暖なし。当たり前か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1e/7a6c9bbd64b328281ac5f5a2a5c2f2af.jpg)
源泉がたくさんあります。ここは残念ながら,循環です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/96/0774f0b4489244856eed49c2848aac9c.jpg)
川を目の前にした落ち着く露天です。前よりも濁りのない,透明に近いお湯でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/0d8a73b2d1cc3b94979d80c202d1d7ec.jpg)
集めの循環湯がジャンジャンです。湯温は43度近いかな?熱め設定ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/69/9dbb966fa4a25e3d7d79ea591026d306.jpg)
白い湯花が舞っていて、うっすら緑色のお湯でした。手触りは,ヌルスベかな?うっすらと硫黄臭。中山平の特徴がほんのわずかですが,感じられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ae/f45158074626fc6c2e893593ee864b02.jpg)
こちらは、男湯。男湯もずっと独泉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a5/c684591251372a1002018b1a18bf75af.jpg)
女湯と同じかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d6/ec9fb634b27039adcc306162b1c012f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/73/c3b04b5cf9c2ebbee7d331d976e620db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/22/70cf4223ab351c414e2bdbc676e10b76.jpg)
階段を上がると,湯上りどころがあって内湯は2階。
この湯上りどころが禁煙じゃないので, タバコふかしている人がちらほら。だから、ゆっくり休めない。
まあ、仕方ない。長くなったので,次は内湯を紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ca/1758ef56f6b2d53a5d00771d7728dd3c.jpg)
にほんブログ村
にほんブログ村
でも,高い・混んでるの2大ブロガー泣かせなので、いつも残っちゃいます。
さて、意を決して行ってきたのが仙庄館さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/77/94fd488b6124d964683e7a1c60404c1e.jpg)
目の前の川のせせらぎがいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/75/ac39d7b0efefe5785fffc360ed34bcec.jpg)
湯めぐりシールを3つはがされ,エレベーターで2階に上がり、また階段を下りていくと露天があります。
ここは4回目くらいかな?きちんと露天も案内されたのは、初めてかもしれません。
露天には,エレベーターがないので、お年寄りにはちょちしんどいかも。そのためか、ほぼ露天は独泉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/31/884ccd7aee13434a16f6e8f24b93837e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0f/16009edf6c364975a22adc9ec976f1a0.jpg)
寒い時期は床暖でほかほかの露天脱衣所。この日は床暖なし。当たり前か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1e/7a6c9bbd64b328281ac5f5a2a5c2f2af.jpg)
源泉がたくさんあります。ここは残念ながら,循環です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/96/0774f0b4489244856eed49c2848aac9c.jpg)
川を目の前にした落ち着く露天です。前よりも濁りのない,透明に近いお湯でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/0d8a73b2d1cc3b94979d80c202d1d7ec.jpg)
集めの循環湯がジャンジャンです。湯温は43度近いかな?熱め設定ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/69/9dbb966fa4a25e3d7d79ea591026d306.jpg)
白い湯花が舞っていて、うっすら緑色のお湯でした。手触りは,ヌルスベかな?うっすらと硫黄臭。中山平の特徴がほんのわずかですが,感じられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ae/f45158074626fc6c2e893593ee864b02.jpg)
こちらは、男湯。男湯もずっと独泉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a5/c684591251372a1002018b1a18bf75af.jpg)
女湯と同じかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d6/ec9fb634b27039adcc306162b1c012f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/73/c3b04b5cf9c2ebbee7d331d976e620db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/22/70cf4223ab351c414e2bdbc676e10b76.jpg)
階段を上がると,湯上りどころがあって内湯は2階。
この湯上りどころが禁煙じゃないので, タバコふかしている人がちらほら。だから、ゆっくり休めない。
まあ、仕方ない。長くなったので,次は内湯を紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ca/1758ef56f6b2d53a5d00771d7728dd3c.jpg)
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](https://b.blogmura.com/travel/gensen/88_31.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ](https://b.blogmura.com/travel/onsen/88_31.gif)