腰が痛いぞ。温泉で療養しよう。中山平にまたまた足を伸ばしました。
久しぶりに花渕荘さん。去年の夏以来ですね。写真は昔のものです。
(車内にスマホを忘れたデビャさんです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4f/fafea1d482389e2506fc1f58bc75ffa5.jpg?1619168313)
部屋休憩したかったけど,4時間で2500円と言われてう~ん。入浴だけにしました。入浴料は500円です。
お金大事だもんね。ゆっくり入ろう。
いつも広い浴室を独泉です。ふんわりと温泉臭が漂います。
つるっとした特徴のあまりないMT泉で循環ですが,茶色い湯花も舞っているし,掛け流しているので
しっかり温泉って感じを味わえます。42度くらいのちょいアツ適温。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/db33671e5807568588d08662ced7d032.jpg?1619168313)
洗い場は4つ。広い浴室の隅にポツンとあります。
他の人と利用する時はお湯を掛けないよう気を使います。
そうそう,アメニティーにコンディショナーが追加されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/94/14757cf9d4e6479c595ab61dec2c8e7f.jpg?1619168313)
ね、かけ流しエリア。床が黒くなっているのでお湯の成分は濃いのだ。
このあたりでまったりして,部屋休憩できなかった分しっかりと温まりましたぞ。
(セコセコ戦法)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/45/dc5e222177f09d0ed527e7a1415cfb20.jpg?1619168313)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cc/2ce1cfc7534098e9c32d484395f8dc6b.jpg?1619168316)
ドア一枚で露天へ。まだ朝晩涼しいので,虫も出ていないのかな~と思ったら
まあまあ気の早い蚊君がぶ~んといたので内湯に避難。
露天はかけ流しです。湯温は温めでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/49/16d918b5d194472eace87127871172fd.jpg?1619168317)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/10/6186ef8f9740d0ca69b5b3b659fcdf77.jpg?1619168316)
露天の湯口ですのん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7d/388858547ac43a79606f6daa04a41976.jpg?1619168316)
花渕荘さんの特徴は,広い浴室と庭園露天、そして広い脱衣所なんです。
ここは一番浴室側の脱衣所。出口側にも広いスペース。
そしてまた出口側にも洗面台スペースがあります。
蜜を避けられるので安心です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7c/4e7ee7420f7fcd17026f730bb9eed463.jpg?1619168319)
最後は花渕荘さんの看板ウサ。むぎちゃんとこめちゃん。
昔は同居してたけど,久々に見たらお家分けて住んでました。
喧嘩でもしたのかしら。二羽とも元気もりもりでした。かわいかったよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/58/f71abb271a7de9576e50076a038dfb41.jpg?1619168492)
これは古い情報なので値段が変わっているかもしれません。
ちょっと値上げしていると思います。
大広間休憩もたしか1500円だったと思います。
料金はHPで確認してね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e3/f10dd749680b7751127b2c60d06b35fd.jpg?1619168492)
回数券もあって,4500円で10回入れるんだったかな?
そして,貸切露天も利用できるようです。
思い切って買ってみるかな・・・
美味しそう・・・今年のGWもステイホームか。 家で美味しい物食べたいですよね。 |
ウサギも癒されるし、落ち着いたいい雰囲気のお風呂風景も癒される!!
私のほうは、5月9日(日)に予定されていた箏曲会の神戸文化ホール発表会は、結局、今年も中止になりました。(緊急事態宣言の3回目が兵庫県・大阪・京都・東京に遂に出たために、兵庫県の神戸市の文化ホールそのものが、4月25日~5月11日まで臨時休館に)
私は、今回は発表会に出ないと3月から決めていたが、密かに出演する教室生や先生を心配してた・・が、
会館そのものが休館では、発表会も自動的に中止になり??一安心??・・何故か?妙に安心したりして・・??
やはり、人が集まってするイベント・発表会などは何かと無理がある年回りなんだね。今年も昨年も・・
(この発表会は、もともと昨年の5月10日にあるはずが、昨年1回目コロナ緊急事態宣言期間になり中止。結果、今年に1年延期になった。それが、また今回3回目コロナ緊急事態宣言期間に重なり、場所そのものが神戸市からの要請で、休館になる。それで、この発表会は、ついに2回目の今年も中止となる・・)
箏曲会の発表がまた延期に・・・・励みがなくて,そして教室のみなさんと会えないのは,ちょっと寂しいですね。
一方で,みんな不参加(会場が休館では・・・)だと寂しい反面ちょっとほっとしますね。自分が参加しない寂しさを味わうこともなく,教室のみなさんの感染の心配もしなくてよいと。
GWはのんびりでしょうか。でも誰とも会わないのも寂しいですね・・・(´・ω・`)
お元気ですか〜?
そうそう、ご主人オダギリジョーみたいってわかる!エアペイのCMの外人にジャアイデスウ〜と言われた時のオダギリジョーさんに似てます。(ピンポイントすぎ?)
むぎちゃんもこめちゃんも新聞カジカジしてました。むぎちゃんは自分のフンをもぐもぐ…。うさぎって食糞するんですよ。きゃー。
GWですね。鳴子は賑わうのでしょうか。温泉好きなお子もステイホームなのか帰ってこないようなので、GWステイホームになりそうです。
でも一回くらいは鳴子に行くかな。
はー2年目のステイホームは精神的に来ますねぇ。まさかこんなにコロナが長引くとは…。