遅くなっちゃいました。かんぽの宿のお食事編です。
夕食の会場は,大広間レストラン。
コロナ対策で,テーブルが大きい。そして,対面にならないようになっているので,遠い。
必然的に声が大きくなってしまう人も・・・ま,しょうがない。ゆったりしている空間なので大丈夫かと思います。
テーブルにセットされていた前菜。抹茶投入豆腐(右上)新玉ねぎとスモークサーモンマリネ(上中)菜の花白す明太子和え(左上)烏賊昆布和え(左下)梅酒よせ(下中左)蛤串(下中右)生ハムクリームチーズ(右下)
どれもおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f5/a50c64d49418fde444cb1515e7f90e5e.jpg?1617095154)
とちぎ和牛プランだったので,とちぎ和牛のすき焼き。
割り下を自分で作るんだけど,なかなか味が決まらなくて困った。肉は柔らか~。うまー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ec/65e91dd0f10c15a7100d8081db5ab3aa.jpg?1617095130)
蒸し物は昆布蒸し。海老・ホタテ・鱈・豆腐。
まずくはないけど,内陸でホタテは出さなくてもいいかも。ホタテ味がしなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/49/b3ec4af495a44ab3c3988105b6000898.jpg?1617095130)
無意識に食べてしまった・・・お刺身・焼き物(はまち)煮物は長いもとタケノコと信田巻って中身が分からないじゃないか。(蓋をとらない無精もの)はまちの塩焼きがおいしかった。これらのものは後出しで温かく美味しかったです。
揚げ物はサクサク。かぼちゃと甘鯛のカダイフ揚げでした。カダイフってトルコの麺の一種のようですが・・・
写真取る前に食べちゃって,カダイフの残骸が残るのみ・・・・すみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/28/c0d4cc585bb1956b35631f5fc9fe5d84.jpg?1617095130)
とちぎ和牛~(いきなり)映え~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/38/7e2f9874b9f243d553a147a8784aea40.jpg?1617095133)
栃木産コシヒカリと赤出汁の味噌汁。この味噌汁美味しかった。たまに違う味噌汁を飲むと美味しいよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e4/2832507b62d94a0131621e03645dce07.jpg?1617095171)
デザート。わらび餅ととちおとめ,湯葉饅頭。抹茶はイチゴに付けてどうぞだそう。
練乳の方がいいな~。湯葉饅頭は揚げたてホカホカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2f/a1aa3e49caf8edfcbc58d3979a8f5ba2.jpg?1617095133)
ここからは朝食編。夕食と同じ会場で。朝はテーブルが小さいので話しやすい。
といっても,できるだけ黙食。隣のテーブルのおばちゃんたちがずっとしゃべってる。
他の人たちが静かに食べていることに気付かない。コラっ。
時を戻そう。
朝食は基本お膳で。ご飯と味噌汁,パン類,飲み物はセルフで。
ビニール手袋をして取る。おしゃべりおばちゃんたちは手袋しないで取る。
コラッ。もう,食事が楽しめない。は~困った世の中だ・・・
パンが珍しくって。抹茶のディニッシュとフレンチトースト。どっちも柔らかくておいしい。
牛乳は濃厚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c0/30ebf821a8e1b3a0e4ddfbaddd79766f.jpg)
朝からなかなかボリューミー。栃木らしく水餃子や湯葉がありました。
朝からちくわの天ぷら。ほんのり温か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/76/7385a6cb526dcba822efe0943f9ecf07.jpg?1617095136)
飲み物コーナーにはコーヒーがあって,部屋に紙コップで持ち帰りできる。
おばちゃんたちがずっと話していたので,部屋でコーヒー飲みました。
おおむね,お風呂も食事も満足。
コロナ対策も接客もグーでした。
宿側がせっかく対策してくれているのに,お客が気を付けないとだめですね。
さようなら栃木。また塩原や那須湯本あたりに来たいな。
きっとまた足を運ぶでしょう。
しばらくへばの~。
糖質オフの牛丼ってあるのか! 取り寄せてみようかしら。 |
ご褒美温泉宿の記事も清々しい。
良かったですね!息子さんも。
元気が出るブログ記事ありがたいです。
私も、いたずらにコロナを恐れないで、元気にしていよう!
1日人の話を聞くって疲れますね。同じ思いをお子達もしているんだろうなと思うと,疲れも苦になりませんでした。一緒にガンバロウって気持ちになりました。
疲れたらしばらくは鳴子でまったりします。
お子達は温泉が無い地域にいるので,申し訳ないですけどね。