まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

むむむっ 復活なのか?わずかな希望にすがりたい 赤倉温泉 ひやま山荘

2022-04-04 15:30:23 | 山形の温泉

久しぶりに温泉さいったぞ~。前回は定休日で(木金がお休み)振られたので(情報未収集のせい)

リベンジです。

 

 

 

 
受付で検温と消毒,500円を払ってインです。階段を降りて歩いて突き当りが女湯。

 
脱衣所。洗面台が2つ。洗面台の陰には脱衣かごが10個くらい。
きれいにされてます~。

そうそう,この内湯が好きなんだよね~。
ああ,ほんわかと芒硝臭がしてええね。

 
洗い場は3つ。お湯の出は確認していない・・・
湯船からすくってジャバジャバ体を洗う・・・津軽式?
お湯は適温。42度弱かな。優しい湯温でいつまでも入っていられます。

 
奥の黒い大きな岩が湯口です。
近くに行くと43度くらいか。寄ったり離れたりしながらぼーっとする。
それにしても,この壁画はなんだろう。魚かな?カエルかな?

 
ドア一枚でひやま山荘名物のプール風呂があります。
でも,今回は入らず右に見える小さな露天に入ります。
ここにはタマゴ臭クンクンポイントがあるんです~。わーい。

 
こちらです。入って左奥の下にある塩ビ湯口からポコポコと源泉が湧いてきてます。
ここがええ香り・・・久しぶりだあタマゴ臭。
調子に乗って近づくとアッチーけど,たまりません。タマゴ臭とアチチの攻防を楽しむのだ。
右の写真はかけ流しポイントっす。

 
露天へのドア開けてすぐ左にも露天あります。
こっちは屋根がないので,雨の時はちょいつらい。(この日は雨でした)
こっちも奥にクンクンポイントあるけど,ちょい弱め。
そしてちょっと温め。
 
いい感じの露天風呂。季節柄,あまり苔むしていないのでコンディションはいいと思います。
ただ,この日は雨だったので止めました。
もしかして,ここが一番熱かったのかも。湯気がいい感じ~。

 
ひやま山荘ではずーっと独泉。入って出てをエンドレス。
(それじゃ泊まっちゃうでしょ)気付いたら1時間を超えていたので上がって
「おおう牧場」でお昼食べて帰りました。
ここはラーメンもおいしいけど,一応自慢の蕎麦を食べてみた。
もりそば830円。なかなかの量。万年ダイエッターには多い。
あっさりカツオ出汁のそばつゆ。この前食べた大石田の「重作」さんのそばつゆに似ている。
 

 
万年ダイエッターなのにゲソ天頼む。580円。
なかなかのボリューム。半分(いや3分の1)残してタッパーをもらって持ち帰った。
サクサク,もみゅもにゅの美味しいゲソ。は~エンドレスで食べられる。
 

 
そばつゆはどろりと粘度のあるタイプ。濃厚・・・

 
赤倉の帰り,左手に「湯吉」の看板があるところ・・・なんか雰囲気が変わっていたので,
むむっと思ってハンドルを右に切るとなんと,丸進別館が跡形もなくなっていた。
んん?と思ったら奥の建物は,もしやの浴室では?
デビャは未湯のまま廃業してしまったが,床がトリックアートでにゅるにゅる度ナンバーワンの
噂は耳にしていた。有名な浴室ではないか?浴室だけ残っているということは復活か?
と淡い期待を抱いて帰ったのであった。頼む・・・鳴子温泉郷に明るい話題をくれ~。



 
 





最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (へす)
2022-04-05 18:56:07
湯旅(2食付きでの)の連荘続くと体がだらしなくなるので良くここで長時間泳ぎます 笑
お湯も良さげな芒硝なので気持ちが良いですよね!
返信する
Unknown (デビャ)
2022-04-08 22:14:05
へすさんどーもー
2食付きの後の体重測定びびりますねぇ
いくら宿がバランスいい食事を出してくれてもしっかり重力に反映されてしまうお年頃
そか、ひやま山荘で泳げばいいのか!😀
はーお泊まりしたい 2食付きじゃなくてもいい!芒硝でも硫黄でも卵でもアブラでもなんでもいい 一晩中鼻腔いっぱいくんくんしたいもんです
返信する
Unknown (Kei)
2022-04-09 21:26:19
デビャさん、こんばんは!
赤倉温泉は山形県側ですよね。赤倉温泉も行ってみたいです。肘折温泉よりは行きやすいかな?
中山平温泉は・・・鳴子温泉駅~新庄駅間の電車の本数がただでさえ少ないのにこの間のダイヤ改悪でさらに減ったような気が・・・ああっ、暗い話題に(汗)
蛇のゆ湯吉の前の川沿いに何か建築物の土台を造ってましたけど、何かできるのかもしれませんよ?
渓流沿い露天風呂の日帰り温泉施設だったらいいなぁ~と淡い期待です(笑)
凸村ぽち!

http://blog.livedoor.jp/keinosora/
返信する
Unknown (デビャ)
2022-04-10 00:37:37
keiさんいつもポチありがとうございます。
赤倉は中山平温泉から15分くらいで行けるので気軽に足を運べます。お湯もいいし、源泉掛け流しの宿がほとんどなのでおすすめです。
陸羽東線さらに利用しづらくなっちゃいましたか…JRも厳しいところですね。今回の地震でもダメージ喰らいましたし、なんとか踏ん張ってほしいとこです。
湯吉の隣の建築物?はおそらくオートキャンプ場に作っている露天風呂だと思われますが、私も実際に見てないので不確か情報です。
今度行ったら確認してみますね。
返信する
Unknown (賀茂 左近)
2022-04-12 18:48:42
お邪魔します。
雪も解けてそろそろ赤倉温泉もいいですね。
少し足を延ばしてひやま山荘に行ってみたいと思います。
もり蕎麦も楽しみです。
返信する
Unknown (デビャ)
2022-04-13 09:35:52
賀茂さん,コメントありがとうございます。
一気に気温が上がり,もう雪も心配無いですね。
ひやま山荘ばっちりの気候になりました。
花粉症でなければ,最高ですよ~。
蕎麦は大石田「吉峰」がおすすめです。
安くて美味しい~大根のしぼり汁が苦手でなければ,おすすめです。
返信する

コメントを投稿