階段の踊り場にお風呂の表示
ここでどちらのお風呂に入れるか確認~
では,夕食も食べたので女湯になっている竜宮風呂へ参ろうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/72/180565b9bd63267744307f3aa6f54755.jpg?1734783129)
踊り場を左に進むと,これまた個性的な廊下
奥に見える北斎(おそらく)の暖簾が竜宮風呂ですえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3a/e569549a154a9fb79014314845ebbf5a.jpg?1734783129)
脱衣所はリフォームしたようでとってもきれい
う~ん,温泉成分表あるな・・・撮り忘れた?データ消しちゃったかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/53/f048c811014a135637cce91b7355b06f.jpg?1734783129)
冬の浴室写真アルアル・・・
もやっててごめんなさい
浴室が熱気でもやっているわけではない
変わった形の湯船 5~6人サイズかな
浴槽の真ん中よりもちょっと奥に湯口があり,その近辺に入ると熱め
43度くらいかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/8da2ad084968e995dcf33cb11b2d1c7e.jpg?1734783126)
湯口の下にホースがあってアチチの源泉が出てきている
だからかな?ちょっとこの辺り,あま~い温泉臭を感じる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ca/70416b08a8532aac6b954fddc984ad70.jpg?1734783129)
浴槽の中に立っている柱が竜宮感を出している・・・(のか?)
浴室奥から出口方面のアングル
写真の奥,つまり出口付近は適温でかつ浅くなっているので半身浴もできちゃう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5f/ae88bb8407df462a63cedaefbf708ab3.jpg?1734783129)
床のタイルがいいね~昭和レトロだわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/32/fbdf0260770e8eba1490fb2947542f33.jpg?1734783129)
床が変色しているヒタヒタと溢れるお湯がそうさせたのでしょう
安代のお湯は無色透明だけど,浴感が柔らかいな~
硫酸塩泉だけどびりびり感はないよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8f/88477f97498f8a43a1bde8afeb1e6d0c.jpg?1734783131)
安代館さんのお風呂は昭和レトロを残しつつ,カランや脱衣所は使いやすくリニューアルされていて,
快適でした~
明日は安代館さんのお食事を紹介しますね~
食べきれん!くらいのボリュームでした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます