長湯温泉にはたくさん日帰り湯・共同浴場があってどこに入るか迷います。
その中から厳選?した共同湯2か所入りました。まずは,しづ香温泉から~
長湯温泉の観光協会に車を停めてテクテク歩いている時に見かけて,その渋さに一目ぼれ。
長湯の街中の外れの方にあって,もしかしたら万象の湯から歩いた方が早いかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b9/48312ba02fa5e0e9a7f1ef332b30bbc7.jpg?1718587880)
やっているのかな?ってくらいしづ香・・・・その名の通り。
道路挟んで斜め向かいに休憩所もあったよ。稼働している?
駐車場はこの休憩所の下と湯小屋の隣に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/71/b6b2d915e41a58d7e1e6363da71182ae.jpg?1718587877)
中に入るといかにも共同浴場。
料金は200円。ありがとう,感謝の気持ちで
チャリーン。
営業時間は,朝7時~夜7時まで。意外と短い。
そして、今よくよく張り紙を見ると,休憩所稼働中みたい。
休憩所は600円。営業時間内なら何時間いてもいいみたい。
エアコンあるのかな?(ぽっちゃりあるある心配ポイント)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ac/950d72ba25902a12fb1e7a5266150c50.jpg?1718587878)
おお・・・激渋よ。
YouTubeでみたんだけど,天ケ瀬温泉の共同浴場「天瀬憩の家」が老朽化のため今月末で閉鎖とか。
その共同浴場からするとこちらの方が老朽化しているかと・・・(失礼ないい方)
何とかデビャが入れた200円できれいに改装してくださいまし。(できるか)
いえいえ,このままで。あ,ただドアはだいぶ建付けがわるくなっているので,ドアだけは改修をお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/28/3dc5bb33905d1feca40680fda83a19cd.jpg?1718587879)
しづ香温泉・・・マグネシウムーナトリウムー炭酸水素塩泉
湯温は41度。あれ?結構温湯ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/02/299355cfc3a8e09bff506ed471eada19.jpg?1718587880)
ではでは,中に。
電気が見当たらなかったので、そのままイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e3/4b42996674f61d9b546fc843f006024b.jpg?1718587877)
キャーかっこいい。
渋いわ~長湯温泉一渋いんじゃない?千寿も渋そうだけど,
湯船の広さ,湯量,析出物・・・どれもいいねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/64/0824597fc5f6b65723725f67eb63749c.jpg?1718587879)
析出物でコテコテになった湯舟に入ると湯温以上に
身体の芯まで温まるような浴感が最高です。
は~長湯の炭酸泉もいいけど,こちらも好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8e/bec9952e36747f8bfda346b4296552f8.jpg?1718587880)
5~6人は優に入れる大きめの湯船。
いいね~贅沢にずっと独泉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/48/1d1f6e00fcec0cf4e74414628450eea3.jpg?1718587881)
土類臭&ほんのり金気臭も堪能しました。
ちょっと湯舟の縁にタオルを置いただけで,茶色に。
成分の濃い,ちょっと入っただけでシャキッとするいいお湯でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5d/4bc58b29c5d2b8269aa11b06706902d2.jpg?1718587881)
HPで確認したところ,しづ香温泉は,19時以降は,家族湯として貸切利用ができるみたい。
仲間でワイワイ入るのも楽しいかもですね。
しづ香温泉
大分県竹田市直入町大字長湯7655
7:00~19:00
19:00~23:00までは家族湯として利用可
予約が必要なようです。
嬉し懐かし!!感動します!!
しず香温泉と言えば、仕事終わりに毎日この湯に入って帰る母娘がいたなあ~!!姉妹かと思うくらい母が若くて、長湯温泉の効能の凄さを、実感させてもらったことがある。
デビャさんは、日頃の鳴子温泉+今回の長湯温泉の効能で、肌美人度数がマックスになりますね!
凄いね!!一人旅してるデビャさん!!逞しい人だ…
長湯温泉街を共同湯探して歩いてるデビャさんを創造的しちゃいましたよ!!
浴槽内の堆積物て、私は、転びそうな経験をしましたが、大丈夫でしたか?私が、入った時は、100円でした。今は200円ですか?それにしても安いですね😃
懐かしんでいただけて良かったです。
ごめんなさい、しず香→しづ香でしたね。
そうか・・・昔は100円だったんですね。
でも200円でも十分安い。
お肌ですか?つるつるですよ~
弛んでますけどね(´;ω;`)ブワッ
析出物で転びそうに!はなかったけど,お湯が濁っているので,浴槽の深さや段差が分からず湯舟の中でおっとっとすることがあります。
気を付けないと・・・お風呂で転んだり溺れたりしないように。湯巡りには足腰の頑丈さが必要です。