まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

玉梨温泉 恵比寿屋旅館(宿泊・施設編)NO906

2020-11-22 11:48:11 | 福島の温泉

大塩のあとは,2度目の宿泊になる「玉梨温泉 恵比寿屋」さん。

前回は隣の「八町共同浴場」に入りたく宿泊。今回は,恵比寿屋さんに新しい露天風呂が出来て,その露天が八町源泉って情報を知り,宿泊することに決めました。

駐車場は,野尻川を渡る赤い橋(名前は不明・・・)の向こう側にあります。
こちら側が玄関です。チェックインは夕刻だったので,次の日の朝に撮った写真だよ。

チェックインして,2階へ降ります。フロントは3階,部屋は2階,風呂は1階という作りです。
恵比寿屋さんも,GOTOトラベルに参加していて,ステイナビから割引クーポンをダウンロードして持っていきました。(じゃらんなどの旅行予約サイトでは,満室だったのです。公式サイトから予約だとステイナビ利用です。)
前回と違う部屋「リフレッシュルーム」なるものを選んでみました。
おお,なんとも不思議な空間ですじゃ。
何ていう椅子かしら。こたつがいいわ~。6畳+広縁ですな。
洗面コーナー。フェイスタオルがここにあって,あれ?無いって焦った。

浴衣と半纏とバスタオル。ここで,あれって焦ったのだ。でも,宿の人がタオルは・・・って説明してくれたような。(人の話をきちんと聞かないダメな私)
この半纏が,フリース素材で軽くてあったか。
きちんとビニールの袋に入ってありましたよ。名入りタオル。

ポットの中はお湯。冷水は無かったな。2年前と同じ茶菓子。黒糖のお菓子。


テレビの映りよし。恵比須屋オリジナルの消毒スプレーもありました。
(持ち帰っちゃだめよ)

落ち着かなくって,2回くらいしか座らなかったイチジクのような?椅子。
陰になって写っていないけど,壁に穴が開いていて,誰か蹴っちゃったのかしら。
せっかくおしゃれな雰囲気な部屋ですから,直しましょう。

夕食の間にお布団が敷かれていて,こんな感じに。
 
新しくリフォームした感じと,前は客室じゃなかったの感じが混じったアンバランスな部屋でした。何よりも,野尻川に掛かる赤い橋を車が通ると目線があってしまうので,落ち着かない。明るくてもいちいち着替えの時はカーテンを閉める必要があります。ギャルは注意!
部屋に灰皿がなかったので禁煙だと思いますが,部屋が煙草臭かったです。普通の部屋よりも高い宿泊料だったので,ちょっと残念。それ以外は不満はありませんでした。
さあ,お風呂へ参るぞ。


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿