iphoneでブログアップする時,写真をスムーズに貼れない。順番がうまくいかないんだな。7.1にアップデートしてからだべ。
何とかならぬかのう。
さて,瀧嶋の生命線「薬湯」のご紹介です。
薬湯も家族風呂も,男女別の内湯もすべて地下一階にあります。
瀧嶋1号と2号の混合泉だそうな。薄暗くてぶれるわ。

階段の手すりにある札を「入浴中」にして。

ちょっと体格のいい人には,圧迫感があるこの階段を降りて・・・

脱衣所です。脱衣所の扉を開けると,すごい熱気です。サウナ並みです。でも,あわてない。しゃがめばオッケー。
熱気は浴室上半分ですよ。さて,薬湯ですが午前中は熱くて熱くて掛け湯して1分くらいしか入れない。
体は真っ赤。また掛け湯して今度は30秒も持たず。早々に上がりました。

香りは,何とも言えない(不快ではない)独特な香り。アブラでも無く鉄でも硫黄でもない香りがします。
浴槽の真ん中の蛇口からは激熱の源泉。右手にある蛇口は加水用です。午後に入った時は,適温でこりゃーいい。
まったり入りたかったけど,この時点で3時過ぎなので上がりました。

そういえば,フロントで受け付けしたとき,部屋休憩が何時までか聞かなかったので,ついつい3時過ぎたら,
部屋まで女将さんが来て,「時間です」ひえーーどうもすいません。薬湯から上がったばかりだったので,汗だくで退散しました。
浴衣を着てて良かった。スムーズに着替えることができました。(洋服だとなかなか汗で袖が通らないのだ。)
10時~15時までゆっくりできて,1750円のリーズナボー料金。ただ,午前中はお湯が熱いよ。ゆっくりお風呂に入れるのは午後となります。そうすると,部屋休憩5時間のうち3時間が入浴だろうな。午前中は昼寝かな?
いつもぽちをありがとうございます。
m(_ _)m
何とかならぬかのう。
さて,瀧嶋の生命線「薬湯」のご紹介です。
薬湯も家族風呂も,男女別の内湯もすべて地下一階にあります。
瀧嶋1号と2号の混合泉だそうな。薄暗くてぶれるわ。

階段の手すりにある札を「入浴中」にして。

ちょっと体格のいい人には,圧迫感があるこの階段を降りて・・・

脱衣所です。脱衣所の扉を開けると,すごい熱気です。サウナ並みです。でも,あわてない。しゃがめばオッケー。
熱気は浴室上半分ですよ。さて,薬湯ですが午前中は熱くて熱くて掛け湯して1分くらいしか入れない。
体は真っ赤。また掛け湯して今度は30秒も持たず。早々に上がりました。

香りは,何とも言えない(不快ではない)独特な香り。アブラでも無く鉄でも硫黄でもない香りがします。
浴槽の真ん中の蛇口からは激熱の源泉。右手にある蛇口は加水用です。午後に入った時は,適温でこりゃーいい。
まったり入りたかったけど,この時点で3時過ぎなので上がりました。

そういえば,フロントで受け付けしたとき,部屋休憩が何時までか聞かなかったので,ついつい3時過ぎたら,
部屋まで女将さんが来て,「時間です」ひえーーどうもすいません。薬湯から上がったばかりだったので,汗だくで退散しました。
浴衣を着てて良かった。スムーズに着替えることができました。(洋服だとなかなか汗で袖が通らないのだ。)
10時~15時までゆっくりできて,1750円のリーズナボー料金。ただ,午前中はお湯が熱いよ。ゆっくりお風呂に入れるのは午後となります。そうすると,部屋休憩5時間のうち3時間が入浴だろうな。午前中は昼寝かな?
いつもぽちをありがとうございます。
m(_ _)m