出張で石巻へ~行ってみたかった道の駅「上品(じょうぼん)の郷」に併設されている温泉保養施設「ふたごの湯」に入ってきました~。わーい。
ここは,週末700円の入浴料なので平日の500円ねらってたんだ~。(せこい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f6/c0107a4e951fe78203c7c25260050088.jpg)
中には5~6人のお客さんが。この日の女湯は「かしわ」毎週男女入れ替わりのようです。
入って右手には20カ所くらいのカラン。ボデソとリンスインがありました。
目の前には掛け湯。左手には10人サイズの大浴槽。循環のようです。
しょっぱくうっすらにごりのあるツルツルしたお湯でした。フムフム。この写真はホームページからとったんですが,こんなに茶色じゃない。ほぼ透明でした。
水風呂が赤茶色!この色は・・・蔵王開拓温泉レベルですね。もっと赤みが強いかも。
入る勇気はありませんでした。(リサーチせい!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b5/39d63bfa99a7fc513cc54deb23f6b216.jpg)
ここふたごの湯で特筆すべきは,露天かな?大浴槽よりもお湯の色は茶褐色で,出汁臭と土類臭のブレンドが感じられます。湯温は42度はあるかな。ちょうどよい熱さで,循環で41度程度に保たれている大浴槽よりも気持ちいいです。露天といっても,冬季なので周りはガラス戸で覆われていました。内湯とつながっているので,半露天という感じでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7f/358767b4fd656b3f19c7ac6b0b89c4cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c9/09d420bea664b167f37bafd81ffe7612.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c8/3345c2f41b7c96aff182a00b3e7eabe8.jpg)
外には足湯。でも,時間が遅かったのでお湯は抜かれていました。
隣には品数豊富な産直やレストランがあって,楽しめる道の駅でした。
あれ?結局道の駅の話題で締める?あ,ここポケストですじょ。
![](//travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![](//travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村
ここは,週末700円の入浴料なので平日の500円ねらってたんだ~。(せこい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f6/c0107a4e951fe78203c7c25260050088.jpg)
中には5~6人のお客さんが。この日の女湯は「かしわ」毎週男女入れ替わりのようです。
入って右手には20カ所くらいのカラン。ボデソとリンスインがありました。
目の前には掛け湯。左手には10人サイズの大浴槽。循環のようです。
しょっぱくうっすらにごりのあるツルツルしたお湯でした。フムフム。この写真はホームページからとったんですが,こんなに茶色じゃない。ほぼ透明でした。
水風呂が赤茶色!この色は・・・蔵王開拓温泉レベルですね。もっと赤みが強いかも。
入る勇気はありませんでした。(リサーチせい!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b5/39d63bfa99a7fc513cc54deb23f6b216.jpg)
ここふたごの湯で特筆すべきは,露天かな?大浴槽よりもお湯の色は茶褐色で,出汁臭と土類臭のブレンドが感じられます。湯温は42度はあるかな。ちょうどよい熱さで,循環で41度程度に保たれている大浴槽よりも気持ちいいです。露天といっても,冬季なので周りはガラス戸で覆われていました。内湯とつながっているので,半露天という感じでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7f/358767b4fd656b3f19c7ac6b0b89c4cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c9/09d420bea664b167f37bafd81ffe7612.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c8/3345c2f41b7c96aff182a00b3e7eabe8.jpg)
外には足湯。でも,時間が遅かったのでお湯は抜かれていました。
隣には品数豊富な産直やレストランがあって,楽しめる道の駅でした。
あれ?結局道の駅の話題で締める?あ,ここポケストですじょ。
![](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
にほんブログ村
![](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村