ラジオのニュースで、現在54基の原発のうち、48基が停止中であり、それに関する、交付金について、どうするか・・というようなことを言っていた。稼働していると自治体にお金が入る仕組みになっているらしい。
まさに札束で動かしてきたのだと思う。48基停止していても、停電している・・というニュースは聞かない。なんとか電気は足りているのではないか。
となると原発は過剰に造られてきたのだと思う。
そのニュースの中で、細野原発担当大臣(大臣だっけ?)が、福島の原発廃炉にするのに、人材育成が必要だと言っていたのだが、精神論みたいなことも言っていて、違和感があった。
明日の新聞を読まないとわからないが、なんでも~道みたいなことを言うのって、なんだかなあ・・である。
改めて、48基が停止中である・・ということの意味は大きいと思うし、脱原発だろう・・と思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます