加代子のつぶやき

毎日の生活で思うこと

節分

2015-02-03 19:29:21 | Weblog

スーパーのレジにならんだら、父と5歳ぐらいの男の子が、豆と鬼のお面を買っていた。レジの人も子どものために丁寧にレジ袋に入れてあげていて、うしろに並んだ私もなんだか嬉しくなった。 あの子どもの家ではもう、豆まきは終わっただろうか・・。

 きょうは節分。明日は立春だ。 秋田市内は朝方真っ白な雪景色だったが、太陽がさんさんと輝いて青空がまぶしくなったら、雪はあっという間に溶けてしまった。 今年は、雪が少ない。助かるなあ!

 

 

 


憂鬱な日

2015-02-01 19:53:47 | Weblog

わたし風邪ひかないんです!(バカは風邪をひかないというので)を売りにしていたのに、おバカも風邪をひくことを立証してしまった。

一月下旬は、忙しかったから、・・この歳になって、なんでこんなに忙しいんだろう!と思うような日々だったから、ストレスと免疫力の低下で、とうとう私も人並みに風邪をひいてしまった・・。

でも、きょうは、仕事日だった。1年360日は、センターを開けなければいけない。6人のスタッフで朝の9時から夜の9時まで(平日)だから、風邪なんて言っていられない。  ああしんどかった・・。

でも、休日は5時までなので、5時に閉館して外に出ると、うっすらと明るいではないか。うれしいなあ。
   この明るさだけで、春を感じる。4時半に真っ暗になっていた時をすぎて、少しずつ、季節はめぐる・・。

早く風邪をなおしたいなあ・・。鼻ぐずがあるだけなのだが・・。

 

  イスラム国(国と言うのではないと思うが)の蛮行がすさまじい。ニュースを聞きたくないと思ってきたが、嫌でも目に耳に入ってくる。

 アメリカは、フセインを殺して、それ以上のモンスターを誕生させてしまった。アメリカの蛮行の報復として、今の状態があるのではないか。

 アメリカは戦争中毒だから、戦争地をつくりだして、それを討伐すると称して、殺人を繰り返している。殺される側は、また報復だ。

 日本は、そのアメリカの相棒だ。 集団的自衛権が試される日が近い・・・か。いやだなあ・・・。