2016/10/09 ハイデルベルグ信仰問答34「私たちのご主人」ヘブル2章14-15節
イエス・キリストは私たちの主、という時、どんなイメージがありますか。「主人」「あるじ」などとも言いますから、「世界を作られた神」とあまり違いは意識しないかもしれません。ハイデルベルグ信仰問答ではこの言葉をとても大事にしています。
問34 あなたはなぜこの方を「我らの主」と呼ぶのですか。
答 この方が、金や銀ではなく御自身の尊い血によってわたしたちを罪と悪魔のすべての力から救い、わたしたちを身と魂もろとも贖って御自分のものとしてくださったからです。
「ご自分のものとしてくださった」。だから、イエスを「我らの主」とお呼びするのは、本当に文字通り、私たちの身も魂もイエスのものだから、なのです。私たちは自分のものではありません。私たちの身も魂も、イエスのもの。それが、このハイデルベルグ信仰問答の問一でした。それが、私たちの信仰の出発点なのです。イエスは、私たちの主、私たちのご主人で、私たちはイエスのしもべ、イエスのものなのです。
しかし、「ご主人様」とひれ伏して、何かを命じられたら、どんなに嫌なことでも、言われたとおりにしなければならない。そういう関係を考えて、ぞっとする人もいるでしょう。けれども主イエスとの関係はそういう関係ではないのですね。
…金や銀ではなく御自身の尊い血によってわたしたちを罪と悪魔のすべての力から救い、わたしたちを身と魂もろとも贖って御自分のものとしてくださった…
イエスが私たちをご自身のものとしてくださったのは、イエスご自身の尊い血によって、つまり十字架にいのちを捧げて下さった犠牲によってでした。力尽くとか、権威を笠に着て、ではなく、ご自分を与えて、辱めや極限の苦しみ、そして死をも厭われないことを通して、イエスは私たちの主となってくださったのです。イエスは、偉そうにして、服従を要求して、しもべをこき使うような人間の主とは真反対の主です。
ヘブル二14そこで、子たちはみな血と肉とを持っているので、主もまた同じように、これらのものをお持ちになりました。これは、その死によって、悪魔という、死の力を持つ者を滅ぼし、
15一生涯死の恐怖につながれて奴隷となっていた人々を解放してくださるためでした。…
私たちを解放するために、私たちを同じように血と肉を持つ人間になり、最後の死までも引き受けて、私たちを悪魔や死や罪の力から解放してくださったのです。イエスはそういう「主」であられます。勿論、イエスは主であって、私たちは「主」ではありません。イエスには私たちに対する権威があります。私たちは主のしもべで、主に従い、主に仕える者です。しかし、主はご自身を与えてくださった主です。だから私たちも、嫌々ながらでなく、心から主にお従いし、喜んでイエスの御心に従っていけるのです。それだけではありません。イエスが私たちの主であられるのは、私たちに命令を与えて、私たちがそれに従う、というだけの関係ではありません。私たちはもうイエス・キリストのもの。キリストが、私たちを、ご自分のものとして責任を持ってくださる、ということです。私たちを守り、大切にし、最後までご自身にかけて導いてくださるのです。
ローマ十四7私たちの中でだれひとりとして、自分のために生きている者はなく、また自分のために死ぬ者もありません。
8もし生きるなら、主のために生き、もし死ぬなら、主のために死ぬのです。ですから、生きるにしても、死ぬにしても、私たちは主のものです。
9キリストは、死んだ人にとっても、生きている人にとっても、その主となるために、死んで、また生きられたのです。
この「主」にはもう一つの意味があります。私たちが使っている「新改訳聖書」では、旧約聖書に
「主」
という言葉が他の字よりも太く印刷されていることがあります。これは神様のお名前を現していた言葉です。世界で「神々」と呼ばれるものが沢山ある中、他の偶像や宗教の神と混同しないよう、聖書の神は、ご自分の名前を明らかにされて、区別なさったのです。世界を作られ、人間を特別に創造された、生ける真実な神だけのお名前を、特別に名乗って下さったのです。たぶん「ヤハウェ」か「エホバ」と呼んだらしいのですけど、イスラエルの民は、神様の名前だから恐れ多い名前だ。あまりに恐れ多くて、軽々しく口にしたらいけない、と「主」と呼び変えて読み上げていたのです。でも、この言葉の元々の意味には
「わたしはなろうとするものになる」
という意味があるらしいのです。「なろうとするものになる」。神様には制限がないし、本当に自由で、全能のお方だということですね。そして、その神が何に「なろうと」されたのでしょうか。
「私たちの主」
になろうとされたのです。他のどんな主にでもなれたのに、私たちの主になろうとされました。そして、そのためには、ご自身の尊い血を流さなければならないのに、そのことも進んでしてくださったのです。そうまでして、私たちの主になってくださったことへの限りない感謝と信頼を持ちたいと思います。
大いなる神が私たちの主となってくださいました。そして主は私たちにも言われます。
マルコ十43…あなたがたの間で偉くなりたいと思う者は、みなに仕える者になりなさい。
44あなたがたの間で人の先に立ちたいと思う者は、みなのしもべになりなさい。
45人の子が来たのも、仕えられるためではなく、かえって仕えるためであり、また、多くの人のための、贖いの代価として、自分のいのちを与えるためなのです。
本当の主が、いのちを与えることで、仕え抜くことで私たちの主であられるように、私たちの人間関係でも、仕える人、自分を差し出す人が本当にリーダーシップを発揮し、人を生かすのです。脅したり、偉そうにしたり、自分のために人を大事に出来ないなら、決してその関係は長続きしません。尊敬されるリーダーになることも出来ませんし、人を生かす関係も作れません。私たちの主がどのような主であるかを思い起こしていましょう。それは、今、私たちの仕事やチーム、家庭、教会で、どのような関係を目指していくのか、どうすることが主のしもべのあり方なのかも教えてくれるのです。