今朝も寒かった。
6時半の気温が1℃。
今日もボートだ。
8時艇庫集合。
艇庫に着くと、気温が低いわりに陽ざしに勢いがあり無風でけっこう暖かかった。
今日は中学生が3人揃ったが、Mioは故障で大事を取って練習は休み、コーチのモーターに同乗。
2人(僕を入れて3人)は1×に乗り、紀ノ川大橋→高圧往復の約9㌔。
昨日と打って変って鏡のようにフラットな紀ノ川の水面で、やる気も強度もアップ!
リラックスとハイフェザーを意識してのロウイング。
NanaseもMaiもパワー的にはほぼ同レベルだが、距離が長くなるにつれて疲れが出てきたMaiは、エントリーが雑になりオールが浅い状態で水面を引っかきまわすような状況になり失速。
Nanaseはキレのあるファイナルで、スピード感あるロウイングを見せてくれました。
ただ、気になったのは右に曲がっていくこと。
中学生にうちから片道4㌔強をノンストップで、しかも技術を考えながらロウイングすることは、将来大きな礎になるであろうと感じました。
実は今日、シマノ勤務のYuji君が和歌山に帰郷し、シマノSRDストレッチャ装着の1×での試漕の機会を作ってくれました。
Wintechに取り付けて、艇庫前の水路で乗艇し、低レート、スクエアブレード、ハイレートの短漕を試したが、感触は上々でした。反面、イージーオールでのバランスのとりづらさがあったが、それは慣れで挽回できるかな…
試漕は時間的に短く、足裏からのパワーの伝え方をつかむところまでは行かなかったので、1時間ほどいろいろ試しながら乗る機会が欲しいと思いました。
シューズを買わなければ…