紀淡海峡の夕景(風景写真) 2012年08月26日 | 野鳥写真 にほんブログ村 夕方、加太方面に車を飛ばし、夕暮れの紀淡海峡を撮影してきました。 夏ももう終わりですね。 夕日がきれいだったが、ちょっと淋しいような… 写真では表現しきれないほど美しい光景でした。特に夕日の赤と空の青さの境界が絶妙でした。 日が沈んでしばらくすると、夕暮れの赤色が鮮明に 島のように大きな貨物船が行き交います 関西空港を飛び立った飛行機と着陸していく飛行機が行き交います 対岸の淡路島の宿の灯りが良く見えます こちらは加太漁港 灯台が海面を照らします #芸術 « 和歌山ゴールデンキッズ ボー... | トップ | 鈴鹿サーキット50周年アニバ... »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 元気をわけてもらって… (ペンギン74号) 2012-08-28 21:24:17 かざみどりさん、こんばんわ。子供さん達との夏休みも、かざみどりさんのボートのほうの活動も充実されてますね。わたしは色々あって、落ち込んでます。長いトンネルの出口を探し中です。でも、かざみどりさんのブログの夕景を見て、もうちょっと頑張ろうと思えました。国体のボートって和歌山県内であるんですか?和歌山県内なら応援行こうかなと思ってます。でも、やっぱり大阪のほうとか琵琶湖のほうになるんでしょうか?まだまだ、暑さが続いてますが、無理をされませんように。 返信する Re:元気を分けてもらって (かざみどり) 2012-08-28 22:38:52 ペンギン74号さんこんばんわいつもありがとうございます。残暑が厳しく体に疲労が溜まってます。また、子供たちの長かった夏休みもようやく終わりです。2015年の和歌山国体のボート競技は残念ながら和歌山では開催されないんです。滋賀県大津市の琵琶湖漕艇場で開催されます。 返信する 残念です。 (ペンギン74号) 2012-08-29 19:16:44 かざみどりさん、こんばんわ。やっぱりボート競技は、県内開催じゃなかったんですね。残念です。そういえば7月の終わりくらいに娘と長野県に行ってきたんですが(ツアーですが)歩いてる間、ずっと野鳥のさえずりが聞こえていたんです。でも種類が分からなくて…かざみどりさんなら、鳥の名前を教えてくれるんだろうなと思ってしまいました。鳥のこと、詳しくなって長いんですか?ほんとに趣味の幅が広くて子供さん達、幸せですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
子供さん達との夏休みも、かざみどりさんのボートのほうの活動も充実されてますね。
わたしは色々あって、落ち込んでます。長いトンネルの出口を探し中です。
でも、かざみどりさんのブログの夕景を見て、もうちょっと頑張ろうと思えました。
国体のボートって和歌山県内であるんですか?
和歌山県内なら応援行こうかなと思ってます。
でも、やっぱり大阪のほうとか琵琶湖のほうになるんでしょうか?
まだまだ、暑さが続いてますが、無理をされませんように。
いつもありがとうございます。
残暑が厳しく体に疲労が溜まってます。
また、子供たちの長かった夏休みもようやく終わりです。
2015年の和歌山国体のボート競技は残念ながら和歌山では開催されないんです。
滋賀県大津市の琵琶湖漕艇場で開催されます。
やっぱりボート競技は、県内開催じゃなかったんですね。残念です。
そういえば7月の終わりくらいに娘と長野県に行ってきたんですが(ツアーですが)歩いてる間、ずっと野鳥のさえずりが聞こえていたんです。
でも種類が分からなくて…かざみどりさんなら、鳥の名前を教えてくれるんだろうなと思ってしまいました。
鳥のこと、詳しくなって長いんですか?
ほんとに趣味の幅が広くて子供さん達、幸せですね。