![にほんブログ村 その他スポーツブログへ](http://sports.blogmura.com/img/sports88_31.gif)
にほんブログ村">
![にほんブログ村 その他スポーツブログ その他マイナースポーツへ](http://sports.blogmura.com/minorsports/img/minorsports88_31.gif)
にほんブログ村">
![にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ](http://birds.blogmura.com/sekisei/img/sekisei88_31.gif)
にほんブログ村">
折角の休日ではあったが、体調がすぐれず。
食事も控えめに、少々調子がよくなりつつある午後、雨の止み間の洗車して、夕方からエルゴ。
K森師匠の仰る「体調不良は漕いで治す」を実行。
エルゴ10分 SR21~22 Ave/500m 1'58"3 2535㍍
ようやく余裕をもって2分切り出来るようになった。
ウェイト 左足の太腿の一部が軽い肉離れを起こしているので回避
ベンチプレス 10回×3 2セット目負荷上げて7回リタイア
スタンディングプレス 8回×3
アップライトロー 12回×3
カール 12回×3
ベントロー 10回×3
エルゴ20分 SR17 Ave/500m 2'10"2 4607㍍
エルゴ10分とウェイトやって終わろうと思っていたが、ウェイトの後、エルゴ10分引いてクールダウンしているつもりが、
体が軽快に動いたので、若干負荷を落として低レート追加。
涼しくなったとはいえ、これだけ動くと汗だく。
![にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ](http://birds.blogmura.com/sekisei/img/sekisei88_31.gif)
にほんブログ村">
![](http://sports.blogmura.com/img/sports88_31.gif)
にほんブログ村">
![](http://sports.blogmura.com/minorsports/img/minorsports88_31.gif)
にほんブログ村">
台風から㏠、川の様子を見に行った。
高潮に襲われたと聞いていたが
紀の川サイクリングロードは瓦礫に埋もれていた。
ここまで海面上昇したのは初めてじゃないだろうか。
艇庫周辺もえげつないことになっていた。
外のアームに置いていた練習艇、アームに頑丈に固定していたものの、アームごと吹っ飛ばされ
フェンスに引っかかってかろうじて留まってはいるものの、風に押し付けられたられ、更にフェンスを乗り越えようとした痕跡が見られ、醜く折れ曲がっていた。
先週の20号台風で破損した物置小屋は、後方の仮設トイレ二つを押し付け、フェンスをなぎ倒して醜い形となって港まで飛ばされていた。
そして二つあったトイレのひとつは漁船と岸壁の隙間に落ちていた。
艇庫内は若干海水が侵入した形跡が。
また、近くの大型商業施設は天井が吹っ飛んで臨時休業。
衝撃的でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/64/350188f1ccdac63c2ea12d19f9a8dcec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b4/6e9630dfb39d570467c2c4b48c45d57e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ad/896cf3073abe031497d1c172cd2cb91e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4d/7f86088ef804517b4591a4960bbd5ffe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1a/3324e75a25a6ef236438a4fb0a866f26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3b/0eb26c107a16e0b39732031a6eb8b0f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ca/8d18353e931ccf7b11ab00dd935f55e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d5/a40fa0588d962155a3194b940304606a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a9/613f30b4eeae6db463f101c2dbf07e85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e7/08a2ecf5a63a6202ccaee475eb3e84f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ad/48f744e1cc0422fa841280f1f6d536e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4a/555809757ed76e16b38d4814f02fa0d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7d/1b16f60102899a6635116cd69d65beda.jpg)
![](http://birds.blogmura.com/sekisei/img/originalimg/0000004211.jpg)
にほんブログ村">
![](http://sports.blogmura.com/img/sports88_31.gif)
にほんブログ村">
![](http://sports.blogmura.com/minorsports/img/minorsports88_31.gif)
にほんブログ村">
昨日は乗艇後、両足の筋肉痛が更に悲惨なことになり
夜になって突然思い立って近所のスーパー銭湯に行った。
そうです、自宅からチャリで3分くらいのところに大きな銭湯があることをすっかり忘れていた
というか、650円するから3年近く寄り付いてなかった。
ジェット風呂、ぬるめの炭酸泉に10分強、熱めの風呂、塩サウナで全身に塩塗りたくり、むしろの敷いた窯風呂、サウナ。
のぼせない程度に1時間近く居座ってリフレッシュ。
その効果かどうかわからんが、今朝は8時間も寝てしまい、階段も普通に降りられるところまで回復。
寝坊+家事で水辺には10時半。
和歌山ゴールデンキッズの小学生の男女20名ほどがボートの体験に来ていて賑やか。
数艇の4×+の2番3番に乗って順次川に出て行っていた。
邪魔にならないように1×を浮かべたはいいが、台風のうねりがあるし、伴走モーターボート、ウェイクボード引っ張るプレジャーボート3隻に
マリンジェットいくつか。
水面ウネウネでまともに漕げず、3㌔ほどで終了。
あとはテク練習20分ほど。
ウェイト
ベンチプレス 10回×3 2・3セットとも7回
カール 12回×3
アップライトロー 12回×3
ベントロー 10回×2
重たいバーバルは担げないけど、随分筋肉と対話出来るようになってきた。
ゴツくはなってないけど、硬くはなってきた。
いい感じ。
![](http://birds.blogmura.com/sekisei/img/originalimg/0000004211.jpg)
にほんブログ村">
![](http://sports.blogmura.com/img/sports88_31.gif)
にほんブログ村">
![](http://sports.blogmura.com/minorsports/img/minorsports88_31.gif)
にほんブログ村">
木曜の夜のスクワット1000回のダメージは想像以上でして
今朝起きて、まず階段をまともに降りられず、壁を捕まえつつ1段1段慎重に降りる具合。
そして、しゃがめない。
しゃがむ時は、両手で膝上を押さえてゆっくりとかがみ、地面に手を着いてゆっくり座る具合。
そんな状態でも、階段を昇るのとか、歩く、自転車こぐのは支障なく
「これはボート漕いで刺激を与えてやれば回復の後押しになるに違いない!」
という勝手な思い込みでいざ艇庫に
10時蹴り出し
艇庫前→六十谷大堰往復の10.6kmUT
本日のフォーカスは、筋肉痛をほぐすためのリハビリロウイング
フネを担いで桟橋に行き、フネを浮かべる為のしゃがむ動作で往生。
こんな所で気合を入れたのは人生初。
しかも痛みに耐えきれず、ほぼ放り投げるようなかなり乱暴な浮かべ方・・・
桟橋にフネを落とさないためにやむを得なかったと・・・
乗り込んで、準備していつものバランスから。
この辺は問題ないが、
フルレンジで漕ぐと、太腿に力が加わった途端に痛みが、フィニッシュで脚を伸ばすと
激痛で膝を緩めるという・・・
「体が温まれば解消されるだろう」
1ストローク毎にうめき声を上げながら紀の川に出て、メニュースタート。
終始痛みはあったが、フィニッシュまで押すことが出来る状態になった。
上り 500ストローク SR14~16 31分45秒
下り 391ストローク SR16~17 22分40秒
リハビリのつもりだったが、流れにも助けられた下りは最初の2㌔を8分30秒でクリアしたので
調子にのってしまい、Ave/500m 2'09" で漕ぎきった。
脚パンパン
これが荒療治になるのか、はたまた・・・・・
明日の朝の状態が気になる