風のBLOG

東京演劇集団風の時事通信!
公演情報や稽古場速報、全国巡回公演の情報など
日々の出来事を速報!!

2024年 春『Touch孤独から愛へ』西日本・新潟ツアー その6

2024-07-16 23:36:02 | 全国巡回公演

7月1日(月) 堺東高校 (国際障害者交流センタービックアイ)
7月2日(火) 京都市立堀川高校 (長岡京文化記念会館)
7月4日(木) 出雲高校 (出雲市民会館)
7月5日(金) 大社高校 (出雲市民会館)


堺東高校
いよいよ、7月に入りました。

2024年度『Touch』の春旅も後半戦に入り、今日は、堺東高校の演劇観賞会。

大阪府堺市にある国際障者交流センタービッグアイでの公演になります。

     
共生社会のモデルとなるべく作られたこの施設での公演は、バリアフリー演劇を追究していく劇団風にとっても参考になる部分が多いです。

13時になり生徒達が入場して来ました。

開演前のバリアフリー演劇の説明を聞きながら、「バリアフリー演劇とはなんだろう。」とワクワクした空気で、登場人物のサインネームを真似してくれていました。

芝居が始まると、すっと『Touch』の世界に入り込んだ様子が見られました。

カーテンコールでは、代表の生徒さんがあいさつをしてくれました。

終演後は、希望者による舞台見学が行われました。

その後、ハロルド役の柳瀬を交えた座談会。

大勢の生徒さんが、参加してくれました。


学校の関係者の皆さま、会館の皆さま、どうもありがとうございました。

 

京都市立堀川高校
あいにくの雨模様になりましたが、長岡京記念文化会館での公演になります。

昨日と同じく、そして春の『Touch』のツアーでの最後のバリアフリー公演です。

開場し、開演までの時間で舞台見学が行われました。

多くの生徒さんが、役者やスタッフの説明を受けながら、見学をしてくれました。

本日は、6回目の公演になる、堀川高校の演劇鑑賞会です。

一番最初は1997年とのことなので、大分昔になります。今日のバリアフリー演劇を、今の生徒さん達が、どのように見てくれるのか、私達も楽しみです。

舞台の上に、<手話通訳が役者の一人として存在する>、<音声ガイドがオープンにスピーカーから流れる>、<舞台の真ん中に字幕が表示される>という形態は、演劇を見慣れている人にも不思議なものに映るかも知れません。しかし、新しい演劇のジャンルとして確立されるようになればより一層、共生社会という意味を社会が考える一端になるのではないかと思います。

観劇後、生徒さん達の舞台見学では、バリアフリーについての質問も多数あったようでした。

若い世代にインクルーシブな社会について一緒に考える機会になってくれたら嬉しいと思います。

堀川高校の関係者の皆さま本当にありがとうございました。

 

出雲高校
今日は出雲市民会館にて、出雲高校の演劇鑑賞会です。

学校から各々で会館に来たそうです。そのため、早めに到着した生徒さんや保護者の方にお声がけし、舞台見学を行いました。

多くの生徒さんが舞台に上がり、大道具や小道具を触ったり、スタッフや役者に質問などをしておりました。

司会進行は生徒さんがされ、開演です。

開演すると、芝居の中に客席全体が集中して入り込むような感じがしました。

終演後はまた舞台にたくさんの生徒さんが見学してくれ、役者やスタッフに芝居の感想などを話してくれました。

座談会に移行して劇団との交流が行われ、演劇鑑賞会は終了いたしました。

出雲高校の担当の先生方、関係者の皆さま、生徒の皆さま、どうもありがとうございました。

 

大社高校
昨日に引き続き出雲市民会館での公演です。

9時30分の開場でしたが、今日も開演前の舞台見学を行いました。

普段見ることがない舞台の大道具や小道具についていろいろと質問したり、興味津々といった感じでした。

その効果もあってか舞台は盛り上がりを見せて客席の反応が劇場の空間に染み渡るようでした。

終演後、舞台見学があり、役者との写真撮影などを行い、公演は終了いたしました。

大社高校の担当の先生方、生徒の皆さまどうもありがとうございました。

 

 

公演の中や開演前・開演後の舞台見学での生徒の皆さんの眼差し・熱意を感じながら、演劇と観客の関係を、そして、これからの社会についてあらためて考える、そんな公演でした。

暑さも厳しくなりますが、あと残り少なくなってきた『Touch』春ツアーで次なる観客との出会いを一つ一つ大切に進んでゆきます。

文:佐田剛久(舞台監督)

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿