風のBLOG

東京演劇集団風の時事通信!
公演情報や稽古場速報、全国巡回公演の情報など
日々の出来事を速報!!

2024年秋『Touch~孤独から愛へ』 東日本・西日本ツアー4週目

2024-11-21 18:22:25 | 全国巡回公演

10月15日 中野区立みなみの小学校(東京都)

  16日 福島工業高校(福島県)

  17日 川俣町教育委員会(福島県)

  18日 つくば国際大学東風高校(茨城県)

中野区立みなみの小学校(東京都)

この週一公演目は風のホームタウン中野区の小学校から。

評判が伝わり、近年中野区内の小学校・中学校からお問い合わせを頂く機会も増えてきました。

トップ画像のように、ある日突然体育館内に大掛かりな舞台が登場すると小学生たちは歓声を上げていました。

進行いただいた先生の盛り上げ方も素晴らしく前半は大爆笑、後半は涙を流す子もいたりと大盛り上がりの小学生たちでした!

観劇中の興奮そのままに舞台裏見学も子供たちの勢いがすごかったです。

 

福島工業高校(福島県)

福島工業高校は福島市内の伝統ある工業高校、福島市内出身の私(佐野)としては母校ではありませんが、感慨もひとしおでした。

 

舞台に真剣なまなざしを向けてくれた高校生たち、公演前後は【ものづくり】に携わる子たちだけあり機材の操作や舞台の仕掛けに興味深々でした。

 

終焉後は放送委員やバスケットボール部・有志の皆さんが手伝ってくれましたが…話していくとご担当の先生の旦那さんが高校時代の私の先生だということがわかりました。本当にご縁を感じる出会いでした。

 

川俣町教育委員会(福島県)

昨年川俣町では小学生たちに『ヘレン・ケラー』を観てもらいましたが、その公演の反響から「今度は中学生の子供たちに『Touch』を見せたい」と今回の機会となりました。

開場とともに舞台に身を乗り出して舞台を見る中学生たち。劇団員が「登ってみていいよ」と声をかけると、やんややんやと舞台裏見学が始まりました。

中学1年生にとっては二年連続の風の舞台の観劇となりましたが、最後の集合写真まで本当にみんなが楽しんでくれました。

企画いただいた教育委員会の皆さん、本当に有難うございました。

 

つくば国際大学東風高校(茨城県)

『東風』とかいて『はるかぜ』と読む東風高校、こちらも2年前に『ヘレン・ケラー』を上演したばかりのこうこうです。

開場すると生徒さんたちが小道具や衣装などを見学してくれました。

かっこよく決めポーズ!

開演前の校長先生の挨拶では祭事からはじまった日本の演劇史の話もされ、感性豊かな子供たちと特別な時間を共有できました。

照明に興味をもってくれた生徒さんもいて、本番中に照明スタッフの江田とともに照明操作をしてくれました。

カーテンコールでは『東風クラブ』代表の生徒さんが素晴らしい感想を述べてくれました。

このブログの最後に上げようと思います。

「この作品は物やお金だけじゃなく、≪心の孤児性≫を描いていた。誰もがスマートフォンを持つ時代だけど、本当の人と人とのつながりの大切さを感じた」

文:佐野準

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿