風になれ

大自然のふところで山歩きを楽しむ生活。
いつの日にか、森にそよぐ風になれたら・・

残雪の伯耆大山に登る

2014-05-04 | Weblog

 4連休の二日目は一人で伯耆大山に登った。朝6時に家をバ
イクで出て、大山寺に2時間程度で着いた。駐車場で登山靴に
履き替え、夏道を上がる。
 6合目の避難小屋から上部に残雪があった。最高のお天気で
北壁の大屏風岩もきれいに見えた。

 頂上の斜面にはまだたっぷり雪が残っていた。今年は例年よ
り残雪量が多いようだ。

 連休とあって、家族連れの登山者も多かった。頂上や頂上小
屋周辺はポカポカ陽気に憩う人たちで溢れていた。早速、湯を
沸かし、カップヌードルとコンビニおにぎりとスタバのドリッ
プコーヒーとオレンジの昼食をすませる。

 下山は元谷に下った。元谷小屋に立ち寄り、中をのぞいて見
たけど、泊まった登山者の気配は何もなかった。連休だという
のに、今頃は小屋泊まりの登山者がいないのだろうか。

 登り2時間20分、昼食50分、下り1時間50分、計5時間の大
山登山だった。大山寺の駐車場をバイクで発ち、桝水から鏡ヶ
成、蒜山まで気持ちよくツーリングして、湯原ICから高速にの
って帰った。
 大山はいい山だ。いつ登ってもいい。何度、登ってもいい。
いつまでも付き合いたい西日本の秀峰だとしみじみ思う。