11日から4日間、船窪岳から烏帽子岳まで山仲間4人で縦走登山を楽しんだ。
昨日の昨朝、烏帽子小屋を発ち、ブナ立尾根を高瀬湖まで下り、車を停めていた七倉山荘まで戻った。七倉山荘の温泉で汗を流して、湯上りにかき氷を食べ、サッパリしてから車を走らせた。
夜中の12時前に家に到着。真夜中だけど洗濯機を回す。遅い夕食をとりながら錦織圭君のリオ・オリンピック、テニスの3位決定戦を観た。結局、錦織圭君が勝利する朝の5時頃まで眠い目をこすりながらテレビ観戦した。4日間の山歩きで身体はクタクタに疲れていたけど、錦織君が活躍する試合をライブで観れてよかった。外が明るくなった頃に寝た。
今回の山歩きは七倉山荘(1080m)に車を置いて、初日は船窪新道を登り、船窪小屋(2450m)泊まり。翌日は船窪小屋から船窪岳(2303m)、船窪岳P2(2459m)、不動岳(2601m)、南沢岳(2625m)を経て烏帽子小屋(2550m)まで歩いた。一粒の雨にも遭わず、好天に恵まれた登山だった。
今回の登山ルートにはザレた箇所が何箇所もあり、変化に富んでいた。久しぶりの縦走登山を山仲間と楽しむことができた。