かずさんの、ふらり日々是好日の記

ふっても てっても  日々是好日  泣いてもわらっても 私の一生の中の きょうが一番いい日だから

760 移民税関捜査局(ICE)による不法移民取締りの強化

2011-06-17 | 外国・国際事情
 本日付のウオール・ストリート・ジャーナル日本版に「米不法移民取締りで企業監査拡大」との記事が出ています。
 内容は、米オバマ政権が不法移民取締りを強化するため、6月15日までに新たに全米50州の企業100社に対し雇用記録を調査すると通知したようで、この監査は移民税関捜査局(ICE:Immigaration and Customs Enforcement)が行います。

記事によれば、米国には約1100万人の不法移民がおり、その三分の二が労働に従事しているようです。さまざまな事業分野が不法移民に依存するようになってきており、衣料品メーカーのアメリカンアパレルは2009年の監査後、工場労働者の25%にあたる1500人を一時解雇して。生産性が落ち倒産寸前までいったとされています。 
また、15日の監査通知に対し、米国商工会議所と移民擁護団体などが批判しているとのことです。



 ・・・・
ICEという組織は、2001年の同時テロ後の組織改編でできたようで、積極的に犯罪の嫌疑のある外国人を逮捕しているようです。米国の税関は、テロ後従来の財務省所属から、新しく編成された国土安全保障省の最大の構成組織として所属替えとなって,港で貨物や携帯品の通関などをするCBPと、取り締まり・調査をするICEに再編されたようです。

 今回の監査強化は、最近の対テロ戦略の進展が背景にあることは容易に想像できそうです。
 次のように、CBPのホームページでは、最大のミッションは、テロリストとその攻撃から米国の安全を確保することと書いてありますよ。

http://www.cbp.gov/xp/cgov/about/

・・・・・・・・・・・・・・・・
ICEの話題をもう一つ。

今年の初秋に日本で公開される映画「正義のゆくえ I.C.E特別捜査官」(原題:Crossing Over)は、ハリソン・フォード主演最新作です。
ICE(移民税関捜査局)の捜査官マックスは、ある殺人事件をきっかけに不法滞在者ビジネスの調査を始め・・・・いま現在のアメリカを舞台にした、国境をめぐるリアルで衝撃的なドラマとのことです。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿